人生にゲームをプラスするメディア

『シムシティ』日本語版、2013年3月7日発売決定・・・日本版ロゴ、初回特典も公開

エレクトロニック・アーツは、待望の都市開発シミュレーションゲームの最新作『シムシティ』日本語版の発売日を2013年3月7日に決定したと発表しました。

PCゲーム その他PCゲーム
初回特典に含まれるフランスの町並み
  • 初回特典に含まれるフランスの町並み
  • エッフェル塔
  • フランス警察
  • フランスの住居
  • 日本語版ロゴ 英語+カタカナに
  • パッケージ画像
エレクトロニック・アーツは、待望の都市開発シミュレーションゲームの最新作『シムシティ』日本語版の発売日を2013年3月7日に決定したと発表しました。『シムシティ』は最新の「GlassBox」エンジンで世界を今まで以上の規模でシミュレート。新しい次元の都市開発シミュレーションゲームが実現します。

日本語版では初回特典として「シムシティ ヒーロー&悪党セット」のダウンロードコードが同梱されたバージョンの販売が決定。また、Amazon.co.jpでは上記特典に加えて「Amazon.co.jp オリジナル特典『都市セット(フランス)』ダウンロードコード」が同梱されたパッケージも販売されます。エレクトロニック・アーツの「Origin」でもオリジナル特典が同梱されます。

本日から公式サイトではベータテスト参加への登録受付が開始。興味のある方は登録してみてください(Originアカウントが必要)。

加えて、公式YuTubeチャンネルではStone Librandeプロデューサーがゲームの流れを解説したストラテジービデオ1の日本語字幕版が公開。土地を選び、自分の街を建設していく、ゲーム冒頭の約10分間が解説されています。ぜひチェックしてみてください。



特典一覧

■パッケージ版 初回特典<一般店舗>
・シムシティ ヒーロー&悪党セット

■パッケージ版
・シムシティ ヒーロー&悪党セット
 都市セット(フランス)

■デジタルダウンロード版
・ミステリーアイテム
 シムシティヒーロー&悪党セット

■デジタルダウンロード版
・ミステリーアイテム
 シムシティヒーロー&悪党セット
・都市セット(イギリス、フランス、ドイツ)

必須動作環境

プロセッサー: AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+ 以上、またはIntel Core 2 Duo Processor 2.0GH以上
OS: Windows XP/Vista/7
RAM: 2GB RAM
グラフィックカード:ATI Radeon HD 2x00以上*, NVIDIA 7800以上*, Intel Series 4 integratedグラフィックス以上*
ブロードバンドインターネット:256 kbps以上(ダウンロード)、 64 kbps以上(アップロード)
*256MB以上のオンボードRAMおよびShader 3.0以降のサポート。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

    『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

  2. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

    『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  3. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

    『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  4. PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

  5. 『FF14』「万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編」は1月4日から! 今のうちに準備しておくべきこと5選

  6. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  7. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

  8. 『FF14 暁月のフィナーレ』メインストーリーは愛着ある既存ジョブで突撃?それとも新ジョブを育ててからじっくり?ヒカセンの選択は…

  9. 『VALORANT』新マップ「パール」の情報解禁!海底都市を舞台としたシンプルなマップ構造に

  10. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

アクセスランキングをもっと見る