人生にゲームをプラスするメディア

「いつの間に通信」にも対応、3DS『戦国無双 Chronicle』最新情報到達

コーエーテクモゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『戦国無双 Chronicle』の最新情報を公開しました。

任天堂 DS
戦国無双 Chronicle
  • 戦国無双 Chronicle
  • 戦国無双 Chronicle
  • 戦国無双 Chronicle
  • 戦国無双 Chronicle
  • 戦国無双 Chronicle
  • 戦国無双 Chronicle
  • 戦国無双 Chronicle
  • 戦国無双 Chronicle
コーエーテクモゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『戦国無双 Chronicle』の最新情報を公開しました。





『戦国無双 Chronicle』は、戦国武将となって群がる敵をなぎ倒す“一騎当千の爽快感”を味わえる「戦国無双」シリーズの完全新作。



プレイヤーは、自らの分身となる“主人公キャラクター”の視点を通じ、数々の戦場に身を投じます。通常攻撃のほか、チャージ攻撃、皆伝フィニッシュを駆使して、武将を撃破しましょう。





戦場では、各地に展開する最大4人の武将を切り替えながら戦う「プレイヤーチェンジ」機能を採用し、戦略性を高めたのが特徴。



さらに、ニンテンドー3DSの機能を活かし、裸眼3D画面で奥行きや高低差を感じることのできる戦場の表現、通信機能を活用したシナリオ配信や戦歴の交換などの独自のシステムを採用しています。



「プレイヤーチェンジ」では、戦場の各所に配置された最大4人のキャラクターを、タッチパネルで切り替えて操作します。広大な戦場ではミッションが同時多発的に発生、砦の制圧や敵将の撃破など1人の武将だけでクリアするには困難がともないます。

また、戦場には”忍びの道”といった限られたキャラクターのみ通行可能な隠し通路があることも。戦場の状況に応じて、武将固有の技能「戦技」を駆使しながら、キャラクターを的確に切り替えつつ操作することが重要です。





メインモードとなる「無双演武」は、従来の各武将に焦点を当てたストーリーを一新し、自らの分身となる性別や名前、容姿をエディット可能な“主人公キャラクター”を中心にストーリーが進行します。



主人公キャラクターと織田信長や真田幸村など総勢40人以上登場する各武将との間には“友好度”が存在し、合戦の結果や合戦後の会話イベントの選択でその数値が上下します。友好度が上がると、親密になった武将との間でさまざまな特典が得られます。主人公キャラクターと無双武将たち、新たな人間関係が織りなすドラマを楽しんでください。



敵の強さや、合戦の進行具合の指標には「士気システム」を導入。戦闘開始時は士気が高く、近づくことさえ困難な敵将や軍勢が存在します。しかしミッションの達成や、敵将を倒して士気を減少させることで、勝利条件をより満たしやすくなります。一気呵成に攻め立て短時間で勝利条件の達成を目指すか、ミッションをこなして足場を固めつつ、慎重に勝利を手元にたぐり寄せるか…すべてはプレイヤーの采配次第です。

また、ニンテンドー3DSの特性を活かし、「いつの間に通信」でダウンロードしたシナリオを「すれちがい通信」を用いて配信可能にする予定とのこと。その他にも、「すれちがい通信」を用いた対戦や、所有する武器や戦歴の配信・交換をすると、ゲーム中に反映されるご褒美を入手できるとのことです。

『戦国無双 Chronicle』は、2011年春発売予定で価格は未定です。

(C)TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  2. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  3. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  6. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  7. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  8. 『ピクミン』の全キャラクターをレゴで作ってしまった男

  9. 『スペランカー』『たけしの挑戦状』はむしろ良作!「知名度」を抜きにして、真のファミコン“クソゲー”を見つめ直してみた

  10. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

アクセスランキングをもっと見る