人生にゲームをプラスするメディア

少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました

小学館の週刊少年サンデーと講談社の週刊少年マガジンは、2009年3月17日で生誕50周年を迎えました。

ゲームビジネス その他
少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました
  • 少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました
  • 少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました
  • 少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました
  • 少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました
  • 少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました
  • 少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました
  • 少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました
  • 少年サンデー・少年マガジン生誕50周年大同窓会に行ってきました
小学館の週刊少年サンデーと講談社の週刊少年マガジンは、2009年3月17日で生誕50周年を迎えました。

記念すべき50周年この日に帝国ホテル東京2階の孔雀の間で、漫画家や原作者、及び関係者を集って大同窓会が行われました。



1957年3月17日に両誌は創刊。当時は5月5日に創刊予定だった少年サンデーは、少年マガジンがそれよりも早いことを知って創刊日を繰り上げることになりました。それを知った少年マガジン側も繰上げを繰り返し、3月10日の時点では両誌3月20日発売の予定でした。が、ギリギリまで競争し、最終的には両誌1957年の3月17日に創刊することで落ち着きました。

価格設定面でも争っていて、価格部分の印刷をギリギリまで待ってもらって、少年マガジンが40円で刷り始めたのを確認した後に少年サンデーが30円で印刷したという事が当時ありました。



セレモニースタートには、講談社代表取締役副社長の野間省伸さん、小学館代表取締役社長の相賀昌宏さんが登場し、50周年を振り返り挨拶を行いました。

続いて、漫画家・原作者を代表して、藤子不二雄Aさん、さいとう・たかをさん、ちばてつやさん、矢口高雄さん、あだち充さん、高橋留美子さん、小林まことさん、7人の著名作家がステージに登場。

「今日、少年サンデー・少年マガジンの50周年を迎えて、こんなに盛大に開かれて非常に嬉しく思います。少年サンデー創刊創刊号に「海の王子」を描きました。こんなに(規模が)大きくなって僕なんてもうリタイア寸前なんですけども(笑)若い方々凄い力を持っているので、これからもますます、50年、60年、100年と続くと思います。ありがとうございました!」と、藤子不二雄Aさん。

当時を振り返ってどうでしょう?と言う問いに対し「もう振り返らないようにしています(笑)」とコメントしました。



少年マガジン編集長の森田浩章さんと少年サンデー林正人さんの9人で「漫画の未来に」巨大バースデーケーキのロウソクの火を消しました。



そして、創刊50周年を記念して作成された「Gペンモニュメント」を公開。



このモニュメントには様々な漫画家達のサインが刻まれており、壇上にいる7人の漫画家たちもこの場でサインを刻み込んでいました。



今度は100周年に向け、お互い良きライバルとしてこれからも頑張ってください!



会場が帝国ホテルと言う事で、料理も最高峰と言われる料理が揃っています。会場に駆けつけた関係者の人達は、美味しい料理を食べながら有意義なひと時を過していました。



2本の「Gペンモニュメント」に刻まれたサイン。50年を築いてきた漫画家達のサインがギッシリ描かれていました。

この50周年を祝ったコラボレーションは、DSやPSPでゲーム化もされています。



2009年2月5日発売 DS『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』(推理アドベンチャー)



2009年2月26日発売 DS『サンデー×マガジン 熱闘!ドリームナイン』(野球)



2009年3月26日発売 PSP『サンデーVSマガジン 集結!頂上大決戦』(対戦アクション)

50年に1度の夢の共演をゲームで楽しんでみませんか?
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

    グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

  2. スクウェア・エニックス、本社を新宿イーストサイドスクエアに移転

    スクウェア・エニックス、本社を新宿イーストサイドスクエアに移転

  3. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

アクセスランキングをもっと見る