CRIは、ゲームソフト開発会社向けに映像・音声関連のミドルウェアやソリューションを提供している研究開発系ベンチャー企業で、これまでも、積極的なインターンシップの受入れを通して、学生の就業体験の機会提供に注力していますが、今回特別に『サンフランシスコ出張随行インターンシップ(1名限定)』を募集し、日頃できない貴重な就業体験を味わってもらおうという試みとなっています。
具体的には、CRIで3週間程度の研修を受けた後、役員または社員に随行し米国へ出張(約1週間)。米国では、CRI社員、米国CRI社員らと共に、GDCの出展準備や開催中のプレゼンテーションサポート(補助要員)を体験するものとなっています。米国への旅費・宿泊費はCRI負担、国内での研修中と米国出張中の業務時間に対してはアルバイト相当の給与が支払われます。
応募資格は現役の大学生、大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生(18歳以上)であること。TOEIC 600点相当以上の英会話力があること。ゲームやゲーム技術に興味があること。パスポートを保有していること。出張随行前に3週間(週3日)以上の研修が可能なこと。3月22日〜3月29日頃までのサンフランシスコ出張に随行できること。首都圏に在住のことなどとなっています。なお、性別や学部等は問わないとのこと。応募はCRIのWebサイトにて可能。
英語力に自信があるゲームファンのかたは、応募してみてはどうでしょうか?
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
狂気のホラー『Year Of The Ladybug』発売日、ストーリー、開発状況は?―現時点の情報まとめ
-
【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る
-
ゲームレンタル業者が交換仲介業者を買収
-
映画「バイオハザードIII」、シリーズ最高記録でスタート
-
【発売予定スケジュール】『王様物語』日本国内の発売日決定!今週の新規・変更タイトル(6/12)
-
【DEVELOPER'S TALK】アーケードゲームが手のひらに!PSPに移植されたシリーズ最新作『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム』開発の裏側を聞く
-
【朝刊チェック】ヤフーがGyaO買収、ビックカメラがゲーム機など中古買い取りを定額で買い替え促す(4/8)
-
EAやディズニーの特許侵害訴訟は和解へ・・・音声入力を巡って
-
アトラスがE3出展タイトルを発表―『カドゥケウス』など
-
グーグル、新たなVRヘッドセットを準備中と報じられる