人生にゲームをプラスするメディア

Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数

グーグルはGoogle Labsの試験的サービスとして英語版のみをこれまで提供していた「Google Trends」の日本語版のサービスを30日よりスタートしました。

ゲームビジネス その他
Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数
  • Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数
  • Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数
  • Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数
  • Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数
  • Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数
  • Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数
  • Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数
  • Google Trendsで見るゲーム関連ワードの検索回数
グーグルはGoogle Labsの試験的サービスとして英語版のみをこれまで提供していた「Google Trends」の日本語版のサービスを30日よりスタートしました。

「Google Trends」はグーグルに日々寄せられる膨大な検索トラフィックを解析したデータを提供するもので、自由に調べたい語句を入力することで、時系列でその語句に対する検索回数がどのように推移しているか調べる事が出来ます。

検索された地域で絞ることもでき、地域毎の傾向も見ることができます。

さっそくゲームに関連するワードを調べてみました。

こちらは『Wii Sports』のグラフ。2006年末に発売ですが、1年後の2007年の年末商戦の方が注目を集めたことが分かります。一方で『Wii Fit』です。『Wii Sports』のグラフに重ねてみると、それよりも遥かに高い注目を集めたことが分かります。


この2つを見るとWiiがより高い注目、関心を受けるようになったということが言えるかもしれません。

機種毎に見ると、それぞれの検索され方が比較できます。綺麗に年末には検索回数が増えることが分かります。


任天堂WiiDS
PS3PSPXbox360


ぜひ一度使ってみてください。便利なツールです。本格的に使えばマーケティングには欠かせないものになるでしょうし、眺めているだけでも楽しめそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. TGSで、騎手になってきました―“乗馬VRゲーム”や扇子を使った“陰陽師ゲーム”など、学生による秀逸ゲームをピックアップ!【TGS2022】

    TGSで、騎手になってきました―“乗馬VRゲーム”や扇子を使った“陰陽師ゲーム”など、学生による秀逸ゲームをピックアップ!【TGS2022】

  3. シフトがWW向け新作アクションRPGを開発中と明らかに!『ゴッドイーター』や『フリーダムウォーズ』を手掛けたスタジオ

    シフトがWW向け新作アクションRPGを開発中と明らかに!『ゴッドイーター』や『フリーダムウォーズ』を手掛けたスタジオ

  4. 【特集】VRで盛り上がるジョイポリス、だがセガは1994年にVRアトラクション「VR-1」を導入していた

  5. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

アクセスランキングをもっと見る