人生にゲームをプラスするメディア

2チームでキルバトル!『SPECIAL FORCE』で「チームデスマッチ」開戦

NHN Japanは、オンラインFPS『SPECIAL FORCE(スペシャルフォース)』のアップデートを2008年6月26日(木)に実施し、新ゲームモード「チームデスマッチ」を実装する。

PCゲーム オンラインゲーム
SPECIAL FORCE
  • SPECIAL FORCE
  • SPECIAL FORCE
  • SPECIAL FORCE
  • SPECIAL FORCE
  • SPECIAL FORCE
  • SPECIAL FORCE
  • SPECIAL FORCE
  • SPECIAL FORCE
NHN Japanは、オンラインFPS『SPECIAL FORCE(スペシャルフォース)』のアップデートを2008年6月26日(木)に実施し、新ゲームモード「チームデスマッチ」を実装する。

「チームデスマッチ」では、「赤チーム」と「青チーム」の2つのチームに分かれて、時間無制限で先に100 ポイント先取を目指していくゲームモード。「チームデスマッチ」は専用MAP「ファクトリー」でのみプレイできる。

ポイントは、相手チームのメンバーを倒すと獲得でき、ヘッドショット、爆弾、ナイフ、ダブルキル、トリプルキル、チキンキルといった「特殊キル」で相手を倒すと、通常よりポイント値が高い「ボーナスポイント」が獲得できる。また、相手チームのメンバーを倒すと「弾丸ボックス」が出現し、これを獲得することでプレイヤーの弾丸が補充される。

なお、チキンキルでは、敵チームの特定の1人に4回以上倒されるとその相手が「ライバル」に指定される。この「ライバル」に指定された相手を倒すとチキンキルが成立する。

また、6月26日(木)には、規定ハンコインアイテムとSPのセットがランダムに獲得できる有料アイテムガチャ「武器爆弾シリーズ」に「武器爆弾_008」が追加される。「武器爆弾_008」は1回300ハンコイン(300円)で挑戦でき、大当たりアイテムには「EVL_M249」が用意される。このほか、新アイテムとして「最上級ヘルメット」も導入される。

さらに6月30日(月)15時までの期間中は、「武器爆弾シリーズ」の大当たり武器出現確率が4倍になるキャンペーンが実施される。

◆新規実装アイテム
【EVL_M249】
内容:100発連射が可能な「M249」が「EVL_M249」として登場。既存の「M249」の連射力はそのままに、ダメージと正確度が向上、また軽量化もなされている
弾数:100
ダメージ:7
正確度:5
重量:8
連射速度:10

【最上級ヘルメット】
内容:既存の防具に比べて防御力が増したヘルメット。効果は、ボーナス勲章獲得率1%〜2%UP、移動速度0.4減少、ヘッドショットダメージ15%〜20%減少(30M以上の距離で当たった場合)
・階級「少佐」以上のプレイヤーが購入可能。獲得消費は2300SP(使用期間7日間)
Gpara.com
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 「ZETA DIVISION」躍進の立役者!海外でも話題を呼んだミステリアスな人物「XQQ」

    「ZETA DIVISION」躍進の立役者!海外でも話題を呼んだミステリアスな人物「XQQ」

  2. 脱衣RTS『AKIBA’S TRIP Festa!』サービス開始は4月18日から、脱衣系格闘家として敵を脱がしまくれ!

    脱衣RTS『AKIBA’S TRIP Festa!』サービス開始は4月18日から、脱衣系格闘家として敵を脱がしまくれ!

  3. 『FF14』ヒーラーは重荷すぎる←そう思っている人集合! コレだけ抑えておけば“なんとかなる”7つのポイント

    『FF14』ヒーラーは重荷すぎる←そう思っている人集合! コレだけ抑えておけば“なんとかなる”7つのポイント

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』手札一枚から連続リンク召喚!「鉄獣戦線」デッキの基本的な回し方

  5. 『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

  6. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  7. 「おでかけチョコボRPG」も遊べるPC版『ファイナルファンタジーVIII』5月8日配信開始

  8. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  9. miHoYo新作『崩壊:スターレイル』始発PV公開!PC/iOS向けのクローズドテスト参加者募集も開始

  10. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

アクセスランキングをもっと見る