人生にゲームをプラスするメディア

米ルーカスアーツ、100人規模のレイオフ―内製からライセンシング重視への転換?

報道によれば「スターウォーズ」や「インディ・ジョーンズ」で知られるルーカスフィルムのゲーム部門であるルーカスアーツは、複数のプロデューサークラスを含む75〜100人規模のレイオフを実施したということです。同社は『LEGO Indiana Jones: The Original Adventures』をマルチプラットフォームでリリースしたばかりです。

ゲームビジネス その他
報道によれば「スターウォーズ」や「インディ・ジョーンズ」で知られるルーカスフィルムのゲーム部門であるルーカスアーツは、複数のプロデューサークラスを含む75〜100人規模のレイオフを実施したということです。同社は『LEGO Indiana Jones: The Original Adventures』をマルチプラットフォームでリリースしたばかりです。

ルーカスアーツでは4ヶ月前に社長を務めていたJim Ward氏が「個人的な理由」から退任していますが、その影には「スターウォーズ」や「インディ・ジョーンズ」のゲームを社内で開発して販売するよりも、他のゲームメーカーにライセンス供与した方が利益を生むのではないかという意見の対立があった模様です。4月には元EA COOのDarrell Rodriguez氏が社長に就任していますが、その時からレアオフが噂されてきました。

レイオフには発売したばかりの『LEGO Indiana Jones: The Original Adventures』や『LEGO Star Wars: The Complete Saga』といった作品を手がけたプロデューサーのShawn Storc氏も含まれているということです。開発部門、QA、コンプライアンスなど多数の部門に渡っているとのこと。ただ、同社では社内開発は残すと主張しています。

ルーカスアーツは先日、米国のゲーム業界団体ESAのメンバーシップを更新しない決定をしたことでも注目されました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【昨日の人気記事チェック】「モーションプラスがオプションになった理由」宮本氏がコメント(7月22日)

    【昨日の人気記事チェック】「モーションプラスがオプションになった理由」宮本氏がコメント(7月22日)

  2. アイレム、秘密結社ブラックアイレム団に占拠される

    アイレム、秘密結社ブラックアイレム団に占拠される

  3. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  4. 【昨日の人気記事】任天堂、前期のミリオンセラーは28タイトル(4月28日)

  5. Emergent「Gamebryo」、NVIDIAのPhysXテクノロジをゲームエンジンに採用

  6. 「iPhone 3GS」はビジネスシーンをどう変えるか?

  7. 2周年を迎えた「PSVR」に読者からコメント─「最高に楽しい!」「名作インディーゲームの宝庫」「課題は多し」など、賞賛から指摘まで【アンケート】

  8. 【P.D.M タケヤリマン編】第5回 ポイソフト初の快挙

  9. スクエニ『FFXI』、不正行為を行ったユーザ約1000名にペナルティ ― うち約500人は退会処分

  10. 「6割の親が一緒にゲームをする」子供とゲームに関する調査結果(2)・・・イード/ゲームリサーチセンター

アクセスランキングをもっと見る