人生にゲームをプラスするメディア

業界外へ出るのが韓国流 オンラインゲーム会社のボランティア

韓国CJインターネットは、2008年5月30日(金)にユニークな社会奉仕活動を行いました。

ゲームビジネス その他
韓国CJインターネットは、2008年5月30日(金)にユニークな社会奉仕活動を行いました。

CJインターネットの社員がソウル城東市の公園でボランティア活動をするというもの。約30名のCJインターネット社員が草むしりやウッドチップの敷設などを行いました。

韓国のオンラインゲーム界は業界外との関わりに熱心なのが特徴。どんどん前へ出て行くのが韓国流で、障害児童を対象としたピクニックを主催したり、『アラド戦記』を原作としたTCG(トレーディングカードゲーム)の大会上位プレイヤーにメンサ(世界の上位2%のIQを持つ人のみが所属できる互助組織)のテストを受ける機会を提供するなどしています。

今回のボランティア活動はお金を出すのみではなく実際に社員たちが公園へ行って作業をしているのがポイントで、こうした地道な取り組みの繰り返しはオンラインゲームへの印象を良くするのに少しずつ効果を上げているのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. スクエニ三宅陽一郎氏がゲーム開発におけるAI技術論文で「2020年度人工知能学会論文賞」を受賞

    スクエニ三宅陽一郎氏がゲーム開発におけるAI技術論文で「2020年度人工知能学会論文賞」を受賞

  2. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

    ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

  3. ミドルウェアやゲーム開発のシリコンスタジオが東証マザーズに上場承認

    ミドルウェアやゲーム開発のシリコンスタジオが東証マザーズに上場承認

  4. 目黒将司×LAM 無二の個性派クリエイター対談-「目黒サウンド」「LAM絵」と称される“キャッチーさ”はどう育まれた?

  5. 室蘭市長選に任天堂勤務の川畑氏が出馬へ

  6. ゲームデベロッパーズカンファレンス2010いよいよ開幕・・・今年の注目は?

  7. リーダーは泥まみれになる覚悟をもて!橋本善久氏のプロマネ講座・・・スクウェア・エニックス・オープンカンファレンス2012

  8. モバゲーのオープン化、第一弾として40社92タイトルが本日より公開

  9. 【GDC2012】ゲームは人々を笑顔にできる―『スーパーマリオ3Dランド』ディレクター林田氏が語る

  10. 米国任天堂の様々な規制−服を着せる、ウォッカをソーダに、血を削除……

アクセスランキングをもっと見る