人生にゲームをプラスするメディア

平林久和氏がセタの社長に―ゲームアナリスト

アルゼ傘下のセタは、7月19日付で現社長の河合宏昌氏が退任し、新社長にゲームアナリストとして知られる平林久和氏が就任する人事を発表しました。「経営体制の刷新のため」としています。平林久和氏は青山学院大学卒、宝島社でゲーム専門誌の編集者を経て、91年にインターラクトを設立。ゲームアナリストとして活躍してきました。著書に「ゲームの大学」など。

ゲームビジネス その他
アルゼ傘下のセタは、7月19日付で現社長の河合宏昌氏が退任し、新社長にゲームアナリストとして知られる平林久和氏が就任する人事を発表しました。「経営体制の刷新のため」としています。平林久和氏は青山学院大学卒、宝島社でゲーム専門誌の編集者を経て、91年にインターラクトを設立。ゲームアナリストとして活躍してきました。著書に「ゲームの大学」など。

セタは1985年に現在アルゼの社長を務める富士本淳氏が設立したゲームメーカー。『森田将棋』『スーパーリアル麻雀』などが代表作でした。90年代まで多数のゲームをリリースしていましたが、経営が悪化、1999年にアルゼの子会社となりました。現在はアミューズメント施設のホール関連機器のメーカーとして業務を行っています。

平林氏は6月からセタの取締役に迎えられていたようです。刷新ということですが、どのような展開を行っていくのか楽しみです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2009】文化の差はどう乗り越える!? 「日本から海外へ!-今日から役立つローカライズ技法-」

    【CEDEC 2009】文化の差はどう乗り越える!? 「日本から海外へ!-今日から役立つローカライズ技法-」

  2. 週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2005年8月15日-22日

    週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2005年8月15日-22日

  3. 「もじぴったん」中村隆之氏による「デジタルゲームの面白さ分析ワークショップ」レポート

    「もじぴったん」中村隆之氏による「デジタルゲームの面白さ分析ワークショップ」レポート

  4. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  5. 軽量コンパクト・5Kヘッドセット「arpara VR」は革命起こすか!?6月発売直前、最新実機レビュー&販売情報をお届け

  6. ゲーム開発のマイルストーン社長が逮捕、金融商品取引法違反

  7. ソニー、「PlayStation Meeting 2013」を2月20日に開催・・・プレイステーション4を発表か

  8. 子供たちが3Dプリンターでオリジナルキーホルダーを制作、ネクソンらが「みらいクリエイターズプロジェクト」開催

  9. アニメからも美闘士が参戦!ブラウザゲーム『クイーンズブレイド THE CONQUEST』を体験

  10. 『龍が如く 見参!』インタビュー 次世代のゲーム作りを聞きました

アクセスランキングをもっと見る