任天堂:
私達はE3でゲームキューブ向けに独占発表される『FFCC』のプロデューサーの河津秋敏氏と共に居る事を誇りに思っています。それでは河津氏から『ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル』について聞いていきましょう。
河津秋敏:
『FFCC』のプロデューサーの河津秋敏です。ユーザーは『FFCC』で他のFFシリーズとは違った面を見るでしょう。多数のユーザーが協力して遊べる、アクションをベースとしたゲームです。また、それがゲームに新しい風味を加えるだろうという事を期待しています。
ゲームキューブ向けに開発するのは私にとって新しい挑戦でした。しかしユーザーはそれを理解して、期待していてくれる事を望んでいます。
ゲームは日本でも米国でも今までに見られなかったスタイルのゲームです。GBAとの連動は新しいゲームの楽しみ方を提示するでしょう。
残念ながら私はE3には行けませんが、『FFCC』はブースでプレイアブルで展示されます。是非多くの方が体験してみてくれる事を期待しています。それではQ&Aセッションを始めましょう。
(以下、全て答えているのは河津氏)
―――FFCCは4人まで同時に遊べます、またGBA連動もありますが、どのようなシステムや働きになるか教えてください
GBAはゲームキューブコントローラーの代わりとして利用します。各プレーヤーがスクリーンを持ったコントローラーを持つことになり、自キャラの情報等を手元で確認できます。また他にも新しいゲームをもたらす仕掛けがあります。
―――ストーリーについて考えます、1人で遊んでも複数で遊んでも同じストーリーになりますか。また他のFFシリーズとストーリーは似ていますか
1人で遊ぶ際もそれ以外の場合でも同じストーリーになります。実際のゲームプレイで言えばミッションベースとなり、他のFFシリーズとは少し異なった雰囲気があると思います。
―――サウンドはどうですか。ドルビーは
『FF11』でサウンドを担当した田中氏が担当しています。ドルビーには対応していません。
―――バトルや魔法はどんな感じですか
バトルは敵に向き合って武器を振って攻撃することになります。力を溜めてより強い攻撃をしたり魔法で攻撃したりも出来ます。また、他のキャラと連携して更に強いダメージを敵に与える事も出来ます。
―――『Unlimited Saga』は実験色のとても強い作品でした。
『FFCC』はどんなユーザーに受け入れられると考えていますか
ゲームは非常に良いアクション要素を持っています。それでとても自然にゲームの中に入っていけるでしょう。
―――GBAをコントローラーとして使うそうですが、キューブのコントローラーとはどう違いますか。また他のFFシリーズとの違いは
ゲームは非常に激しいアクションを必要とするのでプレイヤーが途中GBA画面を見る事は無いでしょう。しかし各キャラはマップや敵情報などそれぞれ異なる情報を持ちます。それで、情報を交換したり自分の所にキープしたりする事が必要になります。
―――ムービーはありますか。またそれはFMVですかリアルタイムですか
全てリアルタイムで処理しています。
―――4人プレイの際は画面は4分割されますか。また1人でプレイする際はコンピューターが他の3人を動かすのですか
4人で遊ぶときも画面は1つです。また1人でプレイする際はそのまま1人で冒険します。もちろん1人用に調節はされます。
―――FFが任天堂に帰ってきました。任天堂との関係はどうですか、また次のプロジェクトはどうでしょうか
ちょっと予期しなかった質問です(笑)。私達はずっと任天堂ととても良好な関係です。次のプロジェクトについて何も具体的な提案はしていませんが、今後もっと任天堂と一緒に仕事をしたいと思っています。
―――もし私が画面を見ずに情報を共有しないで遊ぶとどうなりますか
直接の影響はありません。しかし、協力する事はゲームをする上でとても大きくプラスになります。
―――キャラの成長と種族について教えてください
プレイヤーは最初に4つの異なる強さと武器を持つ種族から1つを選びます。ゲームを進めていくと新しい武器を手に入れて成長していきます。
―――どんなエリアが見られますか
砂漠・平原・町などステージによって様々なエリアがあります。
―――このゲームは新しいFFの挑戦のように思えます。マルチプレイヤーは従来のFFユーザーに敬遠されるでしょうか?。ゲームはFFファン、アクションゲーム、その他を惹きつけると思いますか。
プレイヤーは1人でも複数人でも遊べます。しかし、他の人と一緒に遊べばもっと沢山の要素を楽しめます。また多くのアクション要素がありますが、ファンタジーの要素をふんだんに取り入れたもので、従来のFFファンにも楽しんで貰えるアクションになっていると思います。
―――魔法のシステムと召還獣について教えてください
魔法はジュエル(宝石)を集めてそれを消費して使うというシステムです。もちろん魔法によって消費する量は違います。残念ながら召還獣は居ません。が、他のプレイヤーと組み合わせて魔法を使えます。
―――聖剣伝説のダブル・デュアルアタックとは違うものですか
比較すると、、、多少は似ているといえます。しかし、FFCCのはタイミングによって違う効果を出す事が出来るという点で異なります。前の質問で「宝石」といいましたが「石」と言った方が正確かもしれません。
―――このゲームはマルチプレイヤー主体のゲームなので『FFX』や『FFX-2』とあまり類似する点が無い様に思えます。それであまりFFファンにはアピールしないと思うのですが、どう思いますか
私はこのゲームが『FFX』のようなドラマ性をあまり持たないというのは正しい見方だと思います。私はまだアクション要素が多くのユーザーにアピールすると思っていますし、ゲームのインターフェイスは多くのFFファンを惹きつけるだろうと信じています。またそういった重いドラマ性によってFFは多くのファンを失ったのも事実です。
―――PS2ではなくゲームキューブで開発する事についてあなたのチームはどういう反応をしましたか。またゲームは宮本氏や坂口氏は関わっていますか。
ゲームキューブで開発する事について言えば、GCに限らず全てのシステムは特性や良い面を持っています。GCが他の機種と比べて容易に開発する事が出来るとは思いませんが、非常にパワフルなハードではあります。宮本氏はずっとゲームを見ていてアドバイスをくれています。坂口氏はまだ見てもらってませんが、良い驚きをもって見てくれると思います。少し前の質問に戻りますが、魔法は以前のFFシリーズで使われたような魔法に少し修正を加えて登場します。
―――FFシリーズのキャラは登場しますか
とてもいい質問です(笑)。実際にプレイしてみて確かめてください。
―――GBAケーブルを同梱する予定はありますか
いくつかのモードはGBAケーブルが必須ですが、1人で遊ぶならゲームキューブのコントローラーでも遊べます。GBAケーブルを同梱するかについてはまだ決めていません。まだゲームの開発が終わっていないので、検討中というところです。
―――マルチプレイヤーではGBAケーブルが必要ということですか
その通りです。
―――何時間程度遊べるでしょうか
まっすぐ進めば30時間程度です。しかし全ての要素を遊び切ろうと思えばもっともっと掛かります。
以上!!
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説
-
『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選
-
元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説
-
名高いクソゲー『メジャー パーフェクトクローザー』RTAに爆笑!「ランナーを出すとフリーズ」「よくある外野ゴロ」…?
-
凶鳥?バニシング?『スーパーロボット大戦』に登場するオリジナルロボに迫る~「ヒュッケバイン」編~
-
『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】
-
「脱衣麻雀」の時代が戻ってきた!?スイッチで続々と名作が復活!!
-
『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで