人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2016】須田ゲーはやっばり“普通じゃない”!ぶっ飛んだ最新作『LET IT DIE』ハンズオン

 

ソニー PS4
【E3 2016】須田ゲーはやっばり“普通じゃない”!ぶっ飛んだ最新作『LET IT DIE』ハンズオン
  • 【E3 2016】須田ゲーはやっばり“普通じゃない”!ぶっ飛んだ最新作『LET IT DIE』ハンズオン
  •  


『NO MORE HEROES』『Shadows of the Damned』そして『ロリポップチェーンソー』。私見ながら「他とちょっとだけ違う」のが最大の特徴であり、味だともいえるグラスホッパー・マニファクチュアのゲーム群。パッと見ると普通の3Dアクションのように見えても、ぶっ飛んだビジュアルやキャラクター、世界観などで、どのゲームも独特の個性やアクの強さを醸し出しています。



その根底にあるのが同社代表でゲームデザイナーの須田剛一氏の個性、いわば「須田イズム」。PS4でリリース予定の新作『Let it Die』も、まさしく同社ならではのタイトルだといえるでしょう。まだまだ謎に包まれている部分が多い本作ですが、E3 2016のソニー・インタラクティブエンタテイメントブースでプレイアブル出展されていたので、さっそくプレイしてみました。

ゲームはローグライクなアクションRPGで、入る度に形が変わる巨大な塔を舞台に、敵キャラクターを倒して装備やアイテムなどを拡張させつつ、先に進んでいきます。ビジネスモデルはF2Pですが、ゲームのプレイ感覚はコンティニューのたびに課金していくアーケードゲームに近いイメージ。非同期マルチプレイにより、塔内で力つきたプレイヤーキャラクターが敵となって登場する仕組みも採用されています。



というわけで、さっそくインプレッションですが、結論からいうと本作のベースになっているのはゴリゴリのアクションです。コントローラー上の多数のボタンを複雑に操作し、ゲームキャラクターとプレイヤーが一体となって世界を駆け回り、敵の攻撃を見切って華麗なアクションをたたき込んでいく。そうしたゲームが好きであれば、確実にハマること間違いなしのスルメゲームになっています。

それを可能にしているのが、しっかりと計算され、緻密に構成された骨太のゲームデザインであり、高い技術力です。大前提としてアクションゲームのリリースが減っている中、家庭用でこうしたゲームが作れるプログラマーの絶対数が少ないにもかかわらず、キッチリと仕上げられている点はさすがの一言。その意味では「普通の」ゲームなんです。ただ、やっぱり「ちょっと違う」んですよ。

もっとも、これはあくまでE3のデモ版にすぎません。そのため今後どんどん変わる可能性があります。そこを断った上で下記を読んでいただきたいのですが……。ゲーム開始後、最初の敵にボコ殴りされて、あっという間に死んでいました。担当者いわく「最初の敵がけっこう強いんです」。



パンツ一丁でスタートし、拳のみを武器として塔を進む主人公。その過程でバット、つるはし、拳銃、サブマシンガン、エア釘打ちなどの武器や、さまざまな防具、アイテムで己を強化していきます。気絶させたカエルを食べると体力が回復するなどはご愛敬。キノコみたいなアイテムを食べた瞬間、頭が爆発して即死した時は(敵に投げつけて使うのが正解)、怒りや驚きよりも先に笑いがこみ上げてくるほどでした。

違いがもっとも感じられるのは操作系でしょう。とにかくこのゲーム、操作がユニークで慣れるまでは複雑に感じます。左スティックで移動、右スティックでカメラ操作こそ踏襲していますが、攻撃が右手と左手で独立しており、さらにR2(L2)ボタンが通常攻撃、R1(L1)ボタンがサブ攻撃に分かれるほど。右手と左手で各々3個まで武器を装備でき、一部の銃器類はL1ボタンで構えてRスティックで狙いをつけ、R1ボタンで射撃する必用があります。



武器の切り替えも十字ボタンの左右で独立して選択するシステム。左ボタンを押すと左手の武器が切り替わり、右ボタンを押すと右手の武器が切り替わるという仕組みです。□ボタンはジャンプ、○ボタンがガード、×ボタンがセレクトと投擲で、△ボタンが必殺技の発動。一般的にジャンプは×ボタンではなかろうか……。アイテムの選択と使用にタッチパッドを活用する必用もあり、慣れないうちは相当混乱しました。

デモ版のハイライトは人間の死体を振り回したり、投げつけたりしながら攻撃してくる中ボスとの戦いです。ステージ構成や敵キャラの配置は固定でしたが、アイテムの出現はランダムで、武器によって攻略方法や難易度が大きく変化。銃を撃ちまくって力押しで攻めてもよし。床をごろごろ転がって敵の攻撃を回避しつつ、ちまちまと削ってもよし。プレイヤーごとに多彩な攻略が楽しめる作りでした。



このように同じF2Pといっても、いわゆるスマホやソーシャルゲームとは天と地ほども方向性が違う本作。アーケードゲーム風のテイストに偽りはなく、最初からハードコアゲーマー向けに狙いを絞った作りになっています。今後、課金要素が組み込まれても、現状のスキルベースなプレイテイストは保たれるのは確実でしょう。というか課金で楽に進める内容にするなら、ここまでガチなアクションゲームにする意味が乏しくなるわけで……。

F2Pで収益を上げるにはユーザー数を増やすのが効果的で、そのためには一般的なゲームシステムや操作系をなぞった方が良く、どんどん遊技機的な内容に近づいていく。そんな風潮に真っ向から立ち向かうゲームになりそうです。これもF2Pビジネスを知り抜いたガンホー・オンライン・エンターテイメントと、パッケージゲーム開発で鍛えられたグラスホッパー・マニファクチュアという異色のタッグだからこそ。

『Let it Die』は2016年中のリリースが予定されています。Suda51ファンは今後の情報にも期待しておきましょう。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  3. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  4. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  5. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  6. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  7. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  9. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  10. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

アクセスランキングをもっと見る