人生にゲームをプラスするメディア

【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜

前回、FPSゲームにおいてPS3コントローラーの使い心地に納得できなかった私は、マウス型コントローラー「FragFX Ver.2」を試しました。お陰様で狙い撃ち部分については満足できたものの、移動で使用する左手側コントローラーに違和感が残りました。結論として「FragFX Ver.2」は、PCマウスの使い勝手を参考として“PS3ユーザーに新しい環境を提案するコントローラー”でした。PCゲーマーの私としては、“キーボードとマウスのコントロール環境をPS3に移植してくれる”と期待していましたが、満足度は半分くらいだったのです。

ゲームビジネス その他
【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜
  • 【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜
  • 【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜
  • 【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜
  • 【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜
  • 【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜
  • 【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜
  • 【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜
  • 【今どきゲーム事情】杉山淳一:PCゲームと同じFPS環境を、PS3でもやっと手に入れた!〜「XFPS Rateup adapter for PS 3」で構築した究極?スタイル〜
前回、FPSゲームにおいてPS3コントローラーの使い心地に納得できなかった私は、マウス型コントローラー「FragFX Ver.2」を試しました。お陰様で狙い撃ち部分については満足できたものの、移動で使用する左手側コントローラーに違和感が残りました。結論として「FragFX Ver.2」は、PCマウスの使い勝手を参考として“PS3ユーザーに新しい環境を提案するコントローラー”でした。PCゲーマーの私としては、“キーボードとマウスのコントロール環境をPS3に移植してくれる”と期待していましたが、満足度は半分くらいだったのです。

すると、前回の記事を読んだ方から「XFPSを試してみませんか」というメールをいただきました。XFPSはPS3にPC用のキーボードとマウスを接続するコンバーターです。実は私もXFPSの存在は知っていました。海外のユニークなコントローラーやゲームソフトの並行輸入を通信販売するWebサイトで扱っていました。ところが、私がそれを手に入れようとしたとき、すでにそのサイトは閉店となってしまいました。そこで「FragFX Ver.2」を使った次第でした。

「XFPS Rateup adapter for PS3」。メッセサンオー・カオス館にて1万2,000円で購入コントローラーではなく、コントローラーのコンバーターです


なんと、そのメールの送り主は「XFPS」の輸入代理店の方でした。上記のような事情を話し、使ってみたかったとお伝えし、現在の販売店をお伺いすると、私の家からもっとも近いところは秋葉原でした。その方は親切に、サンプルの提供を申し出てくださいました。ありがたいお話です。しかし、仕事でレビューするゲームとは違い、プライベートで仲間とともに遊ぶゲーム用としても使います。アンフェアかと思って辞退しました。もっとも、いざ店で買うときに「1万2,000円です」と言われたときはちょっと後悔しました(笑)。実は、「FragFX Ver.2」の約7,000円もちょっと高いな、と思っていました。うーん、1万2,000円かぁ。使い心地が悪かったら、もっと後悔するだろうなぁ。

■セットアップは簡単! PS/2でもUSBでもOK

XFPSの上面。左右の白いダイアルがマウスのセンシビリティ。上がキー再設定用ボタン。下に並ぶスイッチはPS3コントローラー各ボタンの連射機能XFPSの下面はスッキリ。半透明のボディに基盤が透けて見えています


XFPSの正しい商品名は「XFPS Rateup adapter for PS3」です。“for PS3”とある理由は、他にもXbox360用もあるから。ビジネスとしてはXbox360版のほうが成功しているようで、「XCM XFPS 360」「XCM XFPS 360 PRO」「XCM XFPS 3.0 Sniper」「XCM XFPS 3.0 Sniper PLUS」と4種類も販売されています。PS3用は1種類だけ。まあ、選択に困らなくて済むからそれでいいと思います。“Rateup adapter”という文字は、いわゆる連射機能が付いているため。これは付加価値としては珍しくないです。あってもなくてもいい機能です。いや、もしかしたら困る場面があるかもしれません。連射機能は公平性に欠ける面もあるから、規則の厳しいゲーム大会でXFPSを持ち込めないかもしれません。

「XFPS Rateup adapter for PS3」(以下、XFPSと略)は、コントローラーではなく、PC用入力装置の信号をPS3コントローラーの信号に変換するアダプターです。PS3本体側とはUSB端子1つで接続します。反対側はUSB端子2つ、PS/2キーボード端子、PS/2マウス端子、そしてPS2ー用端子があります。

ちなみにPS/2はIBMのPC互換機用の規格で、PS2はプレイステーション2の略。ややこしいけれど、コネクタ自体が異なる型だから問題はありません。PCに詳しくない人のためにもう少し説明すると、現在はキーボードもマウスもUSB接続タイプが主流になりつつありますが、PS/2はPCのキーボードやマウス接続で昔から使われているコネクタ規格です。つまりXFPSは、古いPS/2タイプのキーボードとマウス、最近のUSB接続タイプのキーボードとマウス、どちらにも対応しています。

たしかに「XFPS」の1万2,000円は高いと思います。しかし、PS/2方式のキーボードやマウスは、パソコン好きの家ではたいてい余っていますし、どちらもジャンク品が数百円で入手できます。合計で考えると、PC用の環境をPS3に移植する費用としては、そんなに高くないと言えます。そしてキーボードもマウスも、自分の好きなサイズや重さ、形を選べます。これは大きなメリットだと言えるでしょう。

今回は手近にあったゲーム用キーボードとゲーミングマウスを使いました。どちらもUSB接続タイプです。XFPSの「USB-1」にキーボード、「USB-2」にマウスを接続し、XFPSのUSBコネクタをPS3の端子につなぎます。セットアップはこれだけ。あとはいつもと同じようにPS3の電源をオンにします。セットアップにPS3純正コントローラーは不要。PS3に入れっぱなしだった『SOCOM:CONFRONTATION』が起動しました。あとで一覧を示しますが、メニューはキーボードの矢印キーで項目を移動し、Enterキーで選択します。PS3コントローラーの十字ボタンが矢印キーで、STARTボタンがEnterキーというわけです。

コネクタ部分。左からキーボード用USB-1端子、キーボード用PS/2端子、PS2ー用端子、マウス用PS/2端子、マウス用USB-2端子


■これはナイス! まったく違和感なくプレイ可能

私はXFPSの接続にあたり、もっと面倒な設定操作が必要なものかと思っていました。しかし、あまりにもスムーズにプレイできて拍子抜けしました。キャラクターの移動はキーボードのWASDキーで可能、向きはマウスで変更可能。これはPCのプレイスタイルと同じです。思わず喜びの笑みを浮かべてしまいました。ただし、ちょっと気になるところもあります。マウス操作の反応が遅すぎました。ただしこれは、XFPSのほうに感度調整のダイアルが付いていました。しかも、X軸とY軸が独立しています。これはなかなか都合がいいです。

『SOCOM:CONFRONTATION』をワイド画面で遊んでいると、横方向は速く、縦方向は遅めに動かしたくなります(これは私の好みです)。XFPSでは、ダイアルの感度を「ものすごく遅い」から「ものすごく速い」まで設定できます。ただ、いっぱいまで回すと使い物になりません。ですがこれは、それだけ調整の幅が広いと言うこと、ほとんどのユーザーの好みに合わせられると思います。

もっとも、ブログなどでユーザーが指摘しているように、ダイアルにクリック感やメモリがほしいとも感じました。油性のサインペンで印を付ける、というアイデアも紹介されていました。私もそうしようと思います。欲を言えば、ここは電子スイッチにしていただいて、設定した感度を記憶できると良かったですね。複数のゲームのちょうどいい感度を切り替えられたら、なお良いと思いました。XFPSの使用にあたっては、操作のレスポンスが遅いという声もあります。間にコンバーターを挟むわけで、たしかに上手なプレイヤーにとってはコンマ何秒のズレを感じる可能性もあるでしょう。

しかし、私のように一般的なプレイヤーにとって、違和感はありませんでした。むしろ、PS3コントローラーのスティックから解放されたメリットのほうが大きいです。ただし、初期状態のキー配置には、いいところ、使いにくいところもあります。

まず、射撃がマウスのホイールボタンになっています。ここは左クリックボタンにしたいです。しかし、十字ボタンの上下がマウスのホイールに割り当てられています。これは良いです。十字ボタンの操作は、スナイパーライフルなどの照準拡大に使います。

つまり、マウスのホイールで照準を拡大し、そのまま押し下げれば発射となります。ジャンプで使う□ボタンがRキー、ナイフのL3ボタンが5キー、走るときのR2ボタンが右クリックボタンなど、基本操作以外は使いにくく感じる部分もありました。

USB用キーボードとマウスを接続してみました


■キー配置は、PCなしでも調整OK

そこでキーのカスタマイズをしたくなるわけです。「FragFX Ver.2」ではPCに接続し、ユーティリティソフトを使うと、マウス操作で簡単に設定できそうでした。もっとも、私が試したときはファームウェアが異なるため不可能でした。XFPSはPC不要です。USB-2端子にPS3用コントローラーを接続し、USB-1端子に再配置したいキーボードまたはマウスを接続すると、再設定ができます。

具体的な手順を説明します。まず、XFPSを接続してFPSゲームを起動した状態にします。これは設定の確認をしやすくするためです。続いてPS3コントローラーの電源を入れて、裏にあるリセットボタンを押します。次に、USB-2端子のPC用マウスを外し、PS3用コントローラーをUSBケーブルで接続します。このとき、PS3コントローラーのインジケータは4つとも点滅しています。ここでPSボタンを押すとPS3コントローラーでゲームをプレイできるようになります。PS3コントローラーの作動を確認したら、XFPSのスライドスイッチを「DEFAULT」から「SET」に切り替えます。これで準備完了です。

各キーの設定を設定するには、まず、XFPSのPボタンを押し、PS3コントローラーの割り当てたいボタンを押します。XFPSのPボタンのランプが点滅します。続いてUSB-1側に接続したキーボードの、機能を設定したいキーを押します。Pボタンのランプが消えたら設定完了です。続いてボタンを設定したいときは、XFPSのPボタン→PS3コントローラーのボタン→割り当てたいキーの順に押します。この繰り返しです。マウスのボタンに設定したいときは、USB-1端子のキーボードを外してマウスを接続し、同様にPボタンから始めます。

文章だとイメージしにくいですね。実は、XFPSの公式サイトには、いろいろな操作の説明がビデオでわかりやすく紹介されています。キーの設定については、公式動画「How to map the controller button key to the Keyboard Video」をご覧ください。初めは面倒です。でも、すぐに慣れます。

参考までに、XFPSのデフォルトのキー配置と、『SOCOM:CONFRONTATION』の初期のボタンの機能、私の再配置例を示します。

初期状態のボタン配置と筆者のカスタマイズ


■もうリビングでは戦えない!

さて、これでほぼ完全にPC用FPS環境をPS3に移植できました。相変わらず下手っぴな私も、かなり命中精度と生存率が高まりました。しかし、まだまだ解決するところがあるようです。それはゲームプレイ環境です。私はPS3、PS2などテレビゲーム機をいまのテレビの下に置いています。テレビゲームだから大画面で遊びたいし、ソファに座ってくつろいで遊びたいからです。実はこの状態はキーボードとマウスの操作に適していません。

これが筆者のテレビゲーム環境。キーボードとマウスを使うには不向き


PCと同じようにキーボードとマウスを使うなら、PCと同じように椅子に座って机に向かう姿勢がベストです。これは居間ではできません。つまり、PCゲーマーが本気でFPSに取り組むなら、もう居間では遊べません。

そこで、究極のFPS環境を作るために、PS3を居間から仕事場へ移動させる計画です。幸いにも仕事場には2つ机があり、1つ空いています。ここに大きめのPC用液晶ディスプレイを新規購入し、PS3を移動します。それでPC用のキーボードとマウスを使う。そう、PCがPS3になっただけの環境ができあがる予定です。これでやっと、私はベストコンディションで『SOCOM:CONFRONTATION』に取り組めます。

ただ、その一方で、こんなことも考えてしまいます。「これなら初めからPC用のFPSで遊べばいいのでは」。しかし、反対に「PCの代わりに、初めからテレビゲーム機を机にセットすれば良かった」とも。そこで、PCゲームのアイデンティティってなんだろう?」と悩んでしまいました。

■PCゲームの魅力がテレビゲームに移っていく…

私は「テレビゲームは気楽に遊びたい」「本格的なゲームはPCで遊びたい」と思っていました。その境界線はグラフィックの進化とコントローラーでした。精度を求められるRTSやFPSはPC向きで、テレビゲームは大胆ながら大雑把とも言うべきRPGや格闘ゲーム、ドライブゲームが適していると思っていました。また、常にグラフィックが進化し続けるPCゲームのほうが格上、という意識もありました。しかし、昨年末からこの考えが揺れ始めました。

そのきっかけは、『Need for Speed: Undercover』でした。このゲームのPC用の記事を書こうとしたところ、私のPCのグラフィックカードでは力不足だったため、量販店で2万円台のグラフィックカードを買いました。しかし、それでも描写がカクカクします。ああ、3万円以上のカードを買えば良かった、と後悔しました。

しかし、まてよ、と立ち止まりました。私のPCのビデオカードは2年前ならトップクラスの性能でした。今回購入したビデオカードは去年の最高レベルで、やっと価格が手ごろになってきたところ。PCゲームで最新の話題作を遊ぼうとすると、毎年、そのときの最高レベルのビデオカードを買う必要があります。毎年毎年、3万円以上のビデオカードを買わなくちゃいけません。

しかし、『Need for Speed: Undercover』はPS3版もXbox360版もWii版もあります。それらの機器では滑らかに動くはずです。そして、それらのハード本体価格は3〜4万円で、おおむね5年くらいは現役です。PCゲームでは、最新のゲームを遊ぶために毎年、テレビゲーム本体と同じ投資を続けなくてはいけない。それで、遊べるゲームがテレビゲームと同じだったら、もうグラフィック性能でPCゲームを選ぶ理由はなさそうです。

先取のグラフィックス性能は、PCゲームの魅力でもありました。ビデオチップメーカーもゲームソフトメーカーも、それを拠り所に市場を牽引してきました。しかし、私がいまもっとも遊んでいるゲームはニンテンドーDSの『A列車で行こうDS』で、今日7月11日からは『ドラゴンクエストIX』になります。もはやグラフィックとゲーム性は実はあんまり関係ないんですね。こうなると、「新作PCゲームを遊ぶために新しいビデオカードを買う」なんて消費行動は廃れていきそうです。

オンラインFPSの新作が次々にリリースされています。その結果、日本でFPSが定着して、テレビゲーム機でもFPSタイトルが増えてくる。そのとき、PCのもう1つのメリットだったコントロール性が、XFPSによってテレビゲームでも実現できてしまう。あるいは、新世代のゲーマーたちはスティックコントローラーに慣れ親しみ、一方で、WASDキーを使うプレイヤーは時代とともに減っていくかもしれません。日本語入力でかなタイプをする人のように…。

グラフィックス性を求めず、コントロールもテレビゲームで満足できるようになっていく。そうなると、PCゲームに固執する必要もなさそうです。PCゲームがなくなったり廃れたりする時代は来ないとしても、曲がり角には立っているような気がします。XFPSと「FragFX Ver.2」を触ってみて、PCゲームの行方がちょっぴり心配になりました。
《杉山淳一》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 当時の姿のまま中古ビル内に放棄されていた90年代ゲーセン

    当時の姿のまま中古ビル内に放棄されていた90年代ゲーセン

  2. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  3. 任天堂が65歳定年制を導入

    任天堂が65歳定年制を導入

  4. 『テトリス』や『ドンキーコング』の作曲家が逝去、ゲーム音楽業界に大きな貢献残す

  5. 【プレイレポ】アイテムを使うだけでも楽しい!『マリオカート アーケードグランプリVR』の臨場感が桁外れ

  6. 消費者庁、コンプガチャを禁止へ・・・ソーシャルゲーム各社に近く通知

アクセスランキングをもっと見る