人生にゲームをプラスするメディア

歴代リンクは分裂していた!? 『ゼルダの伝説』シリーズに隠された壮大なミステリーとは…

「マスターソード」「トライフォース」「ハイラル王家」…ハイラルの大地に刻まれた歴史を紐解きます。

任天堂 Nintendo Switch
歴代リンクは分裂していた!? 『ゼルダの伝説』シリーズに隠された壮大なミステリーとは…
  • 歴代リンクは分裂していた!? 『ゼルダの伝説』シリーズに隠された壮大なミステリーとは…
  • 歴代リンクは分裂していた!? 『ゼルダの伝説』シリーズに隠された壮大なミステリーとは…
  • 歴代リンクは分裂していた!? 『ゼルダの伝説』シリーズに隠された壮大なミステリーとは…
  • 歴代リンクは分裂していた!? 『ゼルダの伝説』シリーズに隠された壮大なミステリーとは…
  • 歴代リンクは分裂していた!? 『ゼルダの伝説』シリーズに隠された壮大なミステリーとは…

第1作目の発売以来、30年以上にわたって愛されてきた『ゼルダの伝説』シリーズ。アクションや謎解きはもちろんのこと、主人公・リンクハイラルの大地にまつわる物語も人気の理由です。これまでゲーマーたちは、謎めいた世界観を熱心に考察してきました。

『ゼルダの伝説』ポータルサイトで公開されている「ヒストリー」(シリーズ年表)では、そんな世界観のヒントが綴られているとのこと。本稿では年表を参考にしつつ、ハイラルの大地とトライフォースをめぐるミステリーに迫っていきましょう。

マスターソードとハイラル王家の誕生──『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』

我々が知りうる最古の時代を描いた作品が、2011年発売の『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』(Wii/Wii U)です。

同作ではハイラルの大地が生まれる以前、人々が空に浮かぶ浮島「スカイロフト」に暮らしていた時代が描かれました。騎士学校に通う主人公の青年・リンクは、竜巻に襲われて離ればなれになった幼なじみの少女・ゼルダを探します。そのために、誰も入ったことのない大地へと降り立つことに。

冒険の末、ゼルダは邪悪な魔族を封じるため、「トライフォース」の力を目覚めさせました。そしてリンクもまた、剣の精霊ファイの力を借り、「マスターソード」を完成させます。戦いの後には、ゼルダの子孫たちが「ハイラル王家」と呼ばれる存在に──。

「トライフォース」「マスターソード」「ハイラル王家」…。『ゼルダの伝説』シリーズに登場するキーワードが、この物語で誕生していることが分かるでしょう。

ハイラルの歴史のターニングポイント──『ゼルダの伝説 時のオカリナ』

『スカイウォードソード』によって誕生したハイラルの歴史は、『ふしぎのぼうし』『四つの剣』と続いていきます。そして次に歴史が大きく動いた作品が、『ゼルダの伝説』シリーズ中興の祖といわれる『時のオカリナ』(Nintendo 64)でした。

同作はコキリの森に住む少年・リンク(後の「時の勇者」)が、「トライフォース」を狙う魔王ガノンドロフと戦うストーリー。リンクは「時のオカリナ」の力で7年後の世界に移動し、大人に成長した姿でガノンドロフと対峙します。

この作品から、ファンの間では「『ゼルダの伝説』シリーズは元の時間軸と7年後の時間軸で分岐するパラレルワールドになっているのではないか?」と言われていました。そして「シリーズ年表」の公開によって、その推測が正しかったことが明らかに。ただし、分岐は2つではなく3つでした。

実際には「時の勇者が子ども時代に戻った時間軸」「時の勇者が大人となってガノンドロフを倒した時間軸」に加えて、作中では語られない「時の勇者がガノンドロフに敗北した時間軸」が存在したようです。

シリーズ第1作『ゼルダの伝説』や第2作『リンクの冒険』など、最初期の作品群は「時の勇者がガノンドロフに敗北した時間軸」の続きとのこと。「時の勇者が子ども時代に戻った時間軸」では、同じくリンクを主人公として『ムジュラの仮面』『トワイライトプリンセス』『4つの剣+ ハイラルアドベンチャー』へと物語が続いていきます。

そして「時の勇者が大人となってガノンドロフを倒した時間軸」は、『風のタクト』『夢幻の砂時計』『大地の汽笛』といった、いわゆる「トゥーンリンク」を主人公とした作品群へと繋がっていきました。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』更新データ「Ver.4.2.0」を11月7日午前10時に配信─各ウェポンの調整やフェス・サーモンランに関する変更も

    『スプラトゥーン2』更新データ「Ver.4.2.0」を11月7日午前10時に配信─各ウェポンの調整やフェス・サーモンランに関する変更も

  2. DS版オリジナル追加要素“ロク・コロ”登場!『ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター』

    DS版オリジナル追加要素“ロク・コロ”登場!『ロックマンエグゼ オペレートシューティングスター』

  3. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

    『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  6. 星野源さんの『創造』MVに込められた「任天堂とマリオへのリスペクト」元ネタを詳しく解説!―ファンが“エモい”と震える理由がここにある

  7. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  8. 『マリオパーティ9』のパッケージデザインが変更?ルイージが追加される

  9. 不来方夕莉、ワイリー、ガイルにアキラも!『スマブラSP』アシストフィギュアは全59体に

  10. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

アクセスランキングをもっと見る