人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話

『スーパーマリオサンシャイン』と『スーパーマリオ オデッセイ』。同じ3Dアクションでもかなり方向性が違くて驚くべき差がありました。

任天堂 Nintendo Switch
『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話
  • 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』を遊んだら、『オデッセイ』との方向性の違いにびっくりした話

3Dアクションと3Dプラットフォーマー


画像は『スーパーマリオ 3Dコレクション』

クリアしてようやく理解できたのですが、おそらく『スーパーマリオサンシャイン』は2つの要素をプレイヤーに遊ばせたいのでしょう。ひとつは、ポンプなどさまざまな仕掛けを利用した3Dアクション。もうひとつは、なるべく限られた操作でプラットフォーム(足場)を渡っていく3Dプラットフォーマーです(※)。

(※)海外ではアクションゲームをプラットフォーマーと呼ぶケースがあるそうです。この記事では、さまざまなアクションを楽しむ部分を3Dアクション、足場を渡っていくようなシンプルな部分を3Dプラットフォーマーと呼びます。

3Dアクションと3Dプラットフォーマーは、似てはいますが別物。ポンプは最初こそ扱いにくいものの、慣れると非常に便利です。素早く移動できますし、前述のようにホバーで着地点がわかりやすい。それこそ動かしているだけでも楽しく、一方で移動が楽になってしまうともいえるわけです。

画像は『スーパーマリオ 3Dコレクション』

一方、マリオの身体能力だけで足場を渡る3Dプラットフォーマーは、試行錯誤の世界です。マリオのアクションは限られており、コースの形から正解ルートを見抜き確実なアクションを決めていく必要があります。自由なアクションを楽しむというより「クリアするために行動をパターン化するかのような遊び」で、ポンプなしで難しさに挑んでほしいわけですね。

ゆえに、ポンプありの通常コースもあれば、いちいちニセマリオが出てきてポンプを奪うアスレチックステージもある。『スーパーマリオサンシャイン』のなかには、おおまかに分けるとこの2方向が内在しているわけです。

3D空間で何をプレイヤーに遊ばせるか


画像は『スーパーマリオ オデッセイ』

もともと『スーパーマリオ64』は3Dプラットフォーマーに近く、『スーパーマリオサンシャイン』はそれを進化させた作品でもあるため、ポンプなしで遊ぶ部分も必要だったのでしょう。一方で、シリーズ最新作『スーパーマリオ オデッセイ』になると逆に、3Dアクション要素のほうが強くなっています。

『スーパーマリオ オデッセイ』ではキャッピーが非常に扱いやすいうえ、不自然に奪われることもありません。また、キャプチャーで恐竜にもなれますし、あるいはバブルやキラーといった敵キャラになることも可能。変身は多彩で、足場渡りも存在しますがより多彩な3Dアクションを楽しめる内容といえます。

画像は『スーパーマリオ 3Dコレクション』

つまり、一口に3Dアクションゲームといっても方向性はさまざまなのです。『スーパーマリオサンシャイン』はどちらかといえば3Dプラットフォーマー寄りで、『スーパーマリオ オデッセイ』はいろいろなアクションが気軽に遊べる3Dアクション寄りなのでしょう。

一口に3Dアクションゲームといえども、何を表現するかはさまざま。3Dマリオの歴史をいまになって俯瞰できる『スーパーマリオ 3Dコレクション』だからこそ、方向性の違いが大きく見えるわけですね。


■関連記事
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  2. 超話題のゲーム『ファイナルソード』で心折れずに世界を救う10のコツ! 実は「死にゲー」……?

    超話題のゲーム『ファイナルソード』で心折れずに世界を救う10のコツ! 実は「死にゲー」……?

  3. 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

    『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

  4. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  5. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  6. 『マリオカート ツアー』レースで活躍するための10のコツ!重要なのはキャラやカートの育成

  7. リアルオバキュームはこうして作られた・・・米国任天堂がメイキング映像を公開

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  9. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

  10. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

アクセスランキングをもっと見る