人生にゲームをプラスするメディア

『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

今回は、1994年に発売された名作RPG『MOTHER2』の特集記事をお届け。内容は「一度でいいから食べてみたい作中の料理」です!

任天堂 その他
『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選
  • 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選
  • 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選
  • 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選
  • 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選
  • 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選
  • 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選
  • 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選
  • 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

◆いったい何!? 「ブタようかん」



ブタようかんは、『MOTHER2』のマスコットキャラクターであるどせいさんの好物です。説明文を見ると「けっこう おいしかったです。」と出ますが、具体的にどんな食べ物なのか不明です。

豚の形をしたようかんなのか、それとも豚の成分を配合したようかんなのか。豚の形をしている場合はふつうにおいしいものでしょうから、やはり後者なのでしょうか。豚骨スープ的なものを想像してしまいます。

◆最強の回復アイテム「マンダラふりかけをかけたさとりのべんとう」



『MOTHER2』では食べ物に味付け小物を使い、回復力をパワーアップさせることができます。とはいえ組み合わせが良い時にだけおいしくなるのは当然なわけで、たとえば甘いものにタバスコをかけて食べてしまうとイマイチになります。

そんな組み合わせの中で最強なのが、さとりのべんとうとマンダラふりかけの組み合わせ。これを食べればHPもPPもかなり回復する素晴らしいアイテムです。やはり弁当およびふりかけの中身は不明なのですが、疲れている時に試してみたいですよね。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック

    『スプラトゥーン2』ガンガゼ野外音楽堂はどう変化した!?工事の前後を比較しつつチェック

  2. 『スプラトゥーン2』工事が終わった「Bバスパーク」は中央の高台が消えた!?各ルールの変化具合をチェック

    『スプラトゥーン2』工事が終わった「Bバスパーク」は中央の高台が消えた!?各ルールの変化具合をチェック

  3. 腹腔鏡手術のトレーニングを目的としたゲーム『Underground』がWii Uで登場、専用コントローラーも

    腹腔鏡手術のトレーニングを目的としたゲーム『Underground』がWii Uで登場、専用コントローラーも

  4. 『スプラトゥーン2』「バッテラストリート」は工事でどう変わった!?ガチエリアは衝撃的な変化が!

  5. 「ミニ64で絶対収録してほしいタイトルといえば?」結果発表―サードパーティー部門編【読者アンケート】

  6. 『ポケモンレンジャー バトナージ』SPミッションでダークライをGET

  7. 『ポケットモンスター 赤・緑』ポケモンの鳴き声は30種類ベースに制作

  8. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  9. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  10. なぜ『スマブラSP』に「Vaultボーイ」が登場して驚くのかを解説! 実はマリオとならぶことが信じられないキャラクター

アクセスランキングをもっと見る