人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?

2018年1月17日に配信される『スプラトゥーン2』更新データVer.2.2.0。このバージョンで変化が起こる注目のブキを紹介します!

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.2.2.0の注目ブキ8選!あのブキはこれからいったいどうなる!?

2018年1月17日には『スプラトゥーン2』の更新データVer.2.2.0が配信されます。アップデートされればブキのバランスが変わり、環境が変化し、ゲームプレイが変化するのです。アップデート項目をチェックして、次に何が来るかを知り勝利を掴み取りましょう。

そんなわけで今回の記事では、Ver.2.2.0で特に注目したいブキを8つピックアップしてご紹介。もしかしたらこれらブキを使うイカが目立つようになるかも……!?

■関連記事

◆ダイナモローラー/テスラ



ダイナモローラー系列は、ヨコ振り・タテ振りの最大ダメージが150.0から180.0に増加。さらに、どちらの振りも50以上のダメージを与えられる距離が伸びています(ただし100ダメージ、相手を一撃で倒せる距離自体は変わりません)。

最大射程こそ変化はないものの、近くに潜り込んでくる相手に対してかなりダメージを与えやすくなっています。味方との連携によって敵を倒しやすくなるのはもちろん、トラップやスプラッシュボムとのコンボも使いやすくなることでしょう。

◆ソイチューバー



ソイチューバーは攻撃力があがり、なんとフルチャージせずとも相手を倒せるようになります。71%のチャージが完了した時点で相手を倒せるダメージになるということで、チャージキープが得意なこのブキはかなり思い切った強化が行われたと言えるでしょう。

もともとソイチューバーは地味に強化されつつもそこまで人気がありませんでしたが、これでグンと人気が上がるかも? ただし、フルチャージ直前の弾の飛距離が約5%短くなっているところは注意。チャージャーは射程が本当に重要なので、うまい立ち回りが要求されます。

次のページ:アレとアレは更に強くなる!?
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

    【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  3. 『ガンガンピクシーズ HH』9月26日発売決定!女子寮を舞台としたちょっとHなガンアクションがスイッチに登場

    『ガンガンピクシーズ HH』9月26日発売決定!女子寮を舞台としたちょっとHなガンアクションがスイッチに登場

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  6. 『ウマ娘』三澤紗千香さん、“決済停止のバクシンオー事件”について語る!?「家賃数カ月分くらい…」

  7. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る