人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン』中国語名称を巡り改名騒動、日本領事館付近でデモ

香港任天堂が『ポケットモンスター』の公式タイトルを発表し、同地域で『ポケモン』の改名騒動が行われています。

任天堂 3DS
『ポケモン』中国語名称を巡り改名騒動、日本領事館付近でデモ
  • 『ポケモン』中国語名称を巡り改名騒動、日本領事館付近でデモ
香港任天堂が『ポケットモンスター』の公式タイトルを発表し、同地域で『ポケモン』の改名騒動が行われています。

世界中で愛されている『ポケモン』ですが、意外なことに中国語版は発売されたことがありません。そのため、中華圏のファンたちは英語版や日本語版をプレイしており、中国語名称も公式なものではなく、ゲーム雑誌やファンたちの中から自然と生まれて出てきたものが使用されていました。

そんな中、11月18日に全世界同時に発売される『ポケットモンスター サン・ムーン』は、シリーズ初となる中国語版が含まれています。 しかし、それに先駆け任天堂から発表されたタイトルは「精霊寶可夢」であり、香港で親しまれてきた「寵物小精霊」でもなく、台湾名称である「奇寶貝」でもありません。

公式タイトルに不満を持つファンたちは多く、彼らは主にFacebookなどを通じ反対運動を展開してきましたが、改名騒動はこれだけでは終わりませんでした。

5月中旬に公開された『ポケットモンスター 赤・緑』の中国語名称リストに記載されているピカチュウの名前が、これまで香港で使われてきた「比[上下*]超」ではなく、台湾などの北京語圏で使用されている「皮[上下*]丘」だったのです。

香港では現在も広東語が公用語の一つであり(英語と普通話も公用語)、もっとも多く使われている言語です。 そのため、ピカチュウの名前にも広東語発音に近い「比[上下*]超」が使用されており、長年ファンたちに親しまれてきました。

同じ中国語でも北京語(普通話)と広東語では発音はもちろん一部文法も異なります。もし「皮[上下*]丘」になってしまうと、全世界で同じ発音で呼ばれている「ピカチュウ」の名前が、香港だけは全く違うものになってしまうのです。

これには、タイトル変更に対しては傍観していたファンたちまでもが立ち上がり、日本領事館付近でのデモも敢行されました。近年香港では広東語や繁体字を守ろうとする動きがあり、今回の問題も場合によっては政治問題化する恐れがあるのではと危惧する人も少なくないようです。

およびの中で使われているは、日本語にはない漢字のため、記事中は[上下*」で表現しています。
《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

    『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 星野源さんの『創造』MVに込められた「任天堂とマリオへのリスペクト」元ネタを詳しく解説!―ファンが“エモい”と震える理由がここにある

    星野源さんの『創造』MVに込められた「任天堂とマリオへのリスペクト」元ネタを詳しく解説!―ファンが“エモい”と震える理由がここにある

  4. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  5. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  6. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  10. 『マリオカート ツアー』でSFCの「おばけぬま 1」が復活!ショートカットや意外な再現度をチェック

アクセスランキングをもっと見る