人生にゲームをプラスするメディア

Wikipediaは「エスニックグループ」よりも「ゼルダの敵の種族」に関する記述の方が詳しい

「Wikipediaはオープンコンテントの百科事典です。基本方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を編集したり新しく作成したりできます」と謳うフリー百科事典のWikipediaですが、日に日に項目数は増え、現在では日本語版で50万以上、英語版では240万以上の項目が作成されています。ちょっとした調べモノに使う機会が多いという方も多いでしょう。

ゲームビジネス その他
Wikipediaは「エスニックグループ」よりも「ゼルダの敵の種族」に関する記述の方が詳しい
  • Wikipediaは「エスニックグループ」よりも「ゼルダの敵の種族」に関する記述の方が詳しい
「Wikipediaはオープンコンテントの百科事典です。基本方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を編集したり新しく作成したりできます」と謳うフリー百科事典のWikipediaですが、日に日に項目数は増え、現在では日本語版で50万以上、英語版では240万以上の項目が作成されています。ちょっとした調べモノに使う機会が多いという方も多いでしょう。

そんなWikipediaですが、現実世界の重要な出来事や事象に関する記述よりも、ゲームの世界の(ある意味では)どうでもいい記述の方が詳しい事が多いと、米国のゲームサイトGamesRaderが報告しています。

例えば、第二次世界大戦をテーマにした人気ゲーム『コール オブ デューティ』に関する記述は13069語を使って説明されているのに対して、現実の第二次世界大戦の記述はそれを下回る11884語で書かれています。また、人気の『Halo』の主人公であるMaster Chiefの記述(4463語)は米国のブッシュ大統領に関する記述(3334語)よりも詳しく書かれています。

そのほかにも、『ゼルダの伝説』に登場する敵の種族に関する記述(10611語)は、ヨーロッパのエスニックグループに関する記述(4282語)よりも遥かに詳細に記されています。人に関係するところでは、「スーパーマンとバットマン」についての記述(21459語)はヒトに関する記述(10385語)よりも詳細です。

さらに、何でも吸い込むピンク色のやつ、カービィの特徴に関する記述(1512語)は、イヌの特徴に関する記述を上回っています。カービィってこんなにもシンプルなのに・・・。



(これらは全て英語版Wikipediaに関してのものです。また、語数は編集によって変動します)
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  3. ドット絵を自分の手で再現できるキット−「Magnetic Pixels」

    ドット絵を自分の手で再現できるキット−「Magnetic Pixels」

  4. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  5. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  6. 任天堂ミュージアムに行ってきました!

  7. ゲーム1本の開発期間は平均16ヶ月、開発者の38%が据置機に携わりたいと思っている…CEDECのゲーム開発者調査が公開

  8. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  9. 吉本興業が手掛けるe-Sportsチームとリーグの運営とは?「吉本興業e-Sportsセミナー」レポート

  10. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

アクセスランキングをもっと見る