人生にゲームをプラスするメディア

スイッチ2でグラフィック向上の『ポケモンSV』、たった2枚の公式スクショを比較。水面や草むらがよりリアルに

スイッチ2版『ポケモンSV』、公開されたわずか2枚のスクリーンショットからスペック比較を試みるポケモンファンたちが現れる。

ゲーム ニュース
スイッチ2でグラフィック向上の『ポケモンSV』、たった2枚の公式スクショを比較。水面や草むらがよりリアルに
  • スイッチ2でグラフィック向上の『ポケモンSV』、たった2枚の公式スクショを比較。水面や草むらがよりリアルに
  • スイッチ2でグラフィック向上の『ポケモンSV』、たった2枚の公式スクショを比較。水面や草むらがよりリアルに
  • スイッチ2でグラフィック向上の『ポケモンSV』、たった2枚の公式スクショを比較。水面や草むらがよりリアルに
  • スイッチ2でグラフィック向上の『ポケモンSV』、たった2枚の公式スクショを比較。水面や草むらがよりリアルに

ニンテンドースイッチ2へのアップデートも発表されたニンテンドースイッチ用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(以下、ポケモンSV)』。イタリアのポケモンファンサイトPokéNextが、任天堂公式サイトで発表されたスイッチ2版の画像と同じアングルで撮影した、スイッチ版の比較画像が注目を集めています。

やはりスイッチ2版では細かいグラフィックのディテールがアップしている

『ポケモンSV』公式サイト・スイッチ2版スクリーンショットより

今回『ポケモンSV』公式サイトに掲載されたスイッチ2版のスクリーンショットを見ると、多数のポケモンが1画面に集まっており、しかも水面にポケモンやバイクの影が反射していることがわかるなど、ニンテンドースイッチ2のスペックが感じられるものとなっています。



過去の記事からスイッチ版での似たような水辺のスクリーンショットを探してきましたが、こちらには水面の鏡面反射がない、そもそもオブジェクトの数が少ないなど、スイッチ2版とスイッチ版の差は歴然としています。

『ポケモンSV』公式サイト・スイッチ2版スクリーンショットより

同じく『ポケモンSV』公式サイト掲載の、夜の草むらのスイッチ2版スクリーンショットも見てみましょう。スイッチ版と比較してみると、スイッチ2版はオブジェクトが多く、かつライティングの陰影もくっきりはっきりした印象を受けます。

たった2枚のスクリーンショットながら、スイッチ版から大きく進化していることがわかるスイッチ2版『ポケモンSV』。スイッチ2を購入したら、さっそく本作のアップデートを遊んでみるのもアリでしょう。


『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、6月5日発売のニンテンドースイッチ2向け無料アップデートに対応しています。


《ずんこ。》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 任天堂、Switch 2のバッテリーが急激に減る・残量表示がおかしい場合の対処法を公開。メンテナンスモードで改善

    任天堂、Switch 2のバッテリーが急激に減る・残量表示がおかしい場合の対処法を公開。メンテナンスモードで改善

  2. 『マリオカート ワールド』のオンライン対戦が苦手な人へ、まずは「サバイバル」からやってみよう!

    『マリオカート ワールド』のオンライン対戦が苦手な人へ、まずは「サバイバル」からやってみよう!

  3. 『ポケカ』ポケセン各店のリニューアルを記念した「スペシャルBOX」3種登場!プロモカード「トウホク/ヒロシマ/フクオカのピカチュウ」をそれぞれ収録

    『ポケカ』ポケセン各店のリニューアルを記念した「スペシャルBOX」3種登場!プロモカード「トウホク/ヒロシマ/フクオカのピカチュウ」をそれぞれ収録

  4. 「スイッチ2」Amazon招待販売、6月10日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

  5. 『勝利の女神:NIKKE』「紅蓮」新コス「レーサーズハイ」の入手方法は2つあり!新ニケ「イヴ」「レイヴン」の新たな装いも

  6. 『原神』『崩壊:スターレイル』『ゼンゼロ』が全国6都市を巡る!3作品合同のポップアップイベント開催決定

  7. 『はらぺこミーム』は“愛らしいミーム”と“コロニー運営の楽しさ”が同居したライトゲーマーからハードコアゲーマーまで楽しめるタイトルだ!絵本のような世界で「自分のミーム史」を紡いでいこう

  8. 抽選とはちょっと違う…ノジマオンラインで「スイッチ2」『ポケカ』などを購入可能な“シークレット販売会”受付開始

  9. なぜ?リメイク発表で『ToHeart』が話題になる理由とは─現世代が知らない“四半世紀越えの名作”が与えた影響

  10. 日本が一番クレイジーだった時代―『龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut』から見えてくる、「バブルの光景」を観察してみよう

アクセスランキングをもっと見る