人生にゲームをプラスするメディア

えっ、『アサクリ』のイーグルダイブって現実でもできるの!?真似厳禁、パルクールアスリートがやってのけた飛び降り、その高さはなんと…

映画「アサシン クリード」でもワイヤーなしCGなしダイブを披露。意外と現実でもいける……?真似は絶対しないように。

ゲーム ニュース
えっ、『アサクリ』のイーグルダイブって現実でもできるの!?真似厳禁、パルクールアスリートがやってのけた飛び降り、その高さはなんと…
  • えっ、『アサクリ』のイーグルダイブって現実でもできるの!?真似厳禁、パルクールアスリートがやってのけた飛び降り、その高さはなんと…
  • えっ、『アサクリ』のイーグルダイブって現実でもできるの!?真似厳禁、パルクールアスリートがやってのけた飛び降り、その高さはなんと…

最新作の発売が迫る『アサシン クリード』シリーズの有名な要素といえば、「イーグルダイブ」が挙げられます。干し草さえあれば高所から飛び降りても無事……というアサシンの身体能力をもってこそ可能なこのアクションですが、なんと現実でやってのけた人が現れました。

パルクールアスリートならイーグルダイブできる…!?

Redbull Gamingがアップロードしたこの動画は、ドミニク・ディ・トンマーゾ氏や日本出身のZEN氏といったパルクールアスリート・フリーランナーが、『アサシン クリード』のパルクールを再現するという内容です。日本舞台の『シャドウズ』にあわせ、三重県伊勢市のテーマパーク「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」を借りて撮影しています。

屋根から屋根にフリップしながら飛び映ったり、前転しながら着地したり、鉤爪付きのグラップリングフックを引っ掛けて登ったりと、圧倒的な身体能力を見せる出演者たち。その中で、動画中盤からはシリーズの象徴的なアクション「イーグルダイブ」に挑戦します。

8メートルから始まり、10メートル、12メートルとどんどん高さが増していく中、トンマーゾ氏はなんと14.5メートルの高さに挑戦。実際にたくさん積まれた干し草の上にダイブする姿は、ゲームのイーグルダイブそのものです……! 言わずもがな、プロが安全に配慮の上行っているものなので、読者の皆様は干し草の山を見つけても高所から飛び降りないようにご注意ください。

なお、2016年公開の映画「アサシン クリード」のメイキング映像では、CGを使わず、スタントマンが38メートルの高さからワイヤーなしで飛び降りる様子が収められていました。下はマットとはいえ、スタントマンの凄さを感じさせる映像となっています。

《みお》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケポケ』新パック「シャイニングハイ」3月27日追加!「色ちがいのポケモン」初登場や、「ニャオハ」「ナンジャモ」らSV勢を収録

    『ポケポケ』新パック「シャイニングハイ」3月27日追加!「色ちがいのポケモン」初登場や、「ニャオハ」「ナンジャモ」らSV勢を収録

  2. 水着だ、太ももだ!新作『ユミアのアトリエ』ビキニからスリットタイプまで、バラエティ豊かなコスチュームDLCが配信中

    水着だ、太ももだ!新作『ユミアのアトリエ』ビキニからスリットタイプまで、バラエティ豊かなコスチュームDLCが配信中

  3. むっちむちお腹、太すぎる太もも…!『勝利の女神:NIKKE』新ニケ「ブレッディ」公開―ふくよかボディに新境地を開拓する指揮官たち

    むっちむちお腹、太すぎる太もも…!『勝利の女神:NIKKE』新ニケ「ブレッディ」公開―ふくよかボディに新境地を開拓する指揮官たち

  4. トリダモノ氏の描く「ユミア」が太ももムチムチ!『ユミアのアトリエ』発売記念で「ライザ」とのツーショットイラスト公開

  5. “大違い”だったスイッチとPS5の発売状況─スイッチ2の予約はどうなる? 誰でも買えそう?

  6. PSPなのに“揺れ”がすごい『DEAD OR ALIVE Paradise』でグラビア見に行ったら身ぐるみはがされた

  7. 『ときメモ』が生バンドでライブやるってよ! 30周年を締めくくる特大情報も発表された「ときめきメモリアル ファンミーティング ときめきのホームルーム」レポート

  8. 死んだ犬となって天国で飼い主を探すADV『My Little Puppy』に「ジョン・ウィック」がいると話題に―伝説の殺し屋も愛犬と再会

  9. 『戦場のフーガ3』第1章だけで“怒涛の絶望展開”! 新要素でバトルの戦略性が上がり、子供たちの命はさらに軽くなる……【先行プレイレポ】

  10. ESAと任天堂など大手ゲーム会社、アクセシビリティ機能に関する情報を提供する業界団体「Accessible Games Initiative」を発足―今後はタグ表記で対応ゲームをよりわかりやすく

アクセスランキングをもっと見る