人生にゲームをプラスするメディア

「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」ーValve直近12か月間で遊ばれたタイトル公開

Steamを運営するValveは、「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」をリスト形式で公開しました。

ゲーム Steam
「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」ーValve直近12か月間で遊ばれたタイトル公開
  • 「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」ーValve直近12か月間で遊ばれたタイトル公開
  • 「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」ーValve直近12か月間で遊ばれたタイトル公開

Steamを運営するValveは、「Steam Deckで最もプレイされたゲームトップ100」を公開しました

対応作品の幅に驚き!好きなゲームがリストにあれば、知らず購買欲がそそられるかも

今回公開されたリストはデイリーアクティブプレイヤー数の多さを基準とし、2023年3月から2024年3月までが集計期間となっています。

10位:『Red Dead Redemption 2』

9位:『Stardew Valley』

8位:『Grand Theft Auto V』

7位:『サイバーパンク2077』

6位:『パルワールド(Palworld)』

5位:『ELDEN RING』

4位:『ホグワーツ・レガシー』

3位:『デイヴ・ザ・ダイバー』

2位:『Vampire Survivors』

1位:『Baldur's Gate 3』

栄えあるトップは『バルダーズ・ゲート3』で、続いて『Vampire Survivors』『デイブ・ザ・ダイバー』『ホグワーツ・レガシー』となっており、AAAタイトルからインディーズまで幅広いラインナップとなっています。

こうしてみると超大作のAAAタイトルから比較的シンプルなインディーズまで、幅広い作品がSteam Deckで遊ばれていることがわかる一方で、やはり自分の好きなタイトルがどれほど快適に遊べるのかが気になるところ。

ただ、わざわざPCを立ち上げてそれからソフトを起動して…と手間を考えると、Steam Deckのようなハンドヘルド機は遊びたい時にさっと楽しめる、そんな手軽さこそが魅力です。このリストを眺めていると、自分の好きなあのタイトルを寝台に寝ながら遊びたいなんてそんな購買欲が沸々と湧いてくる気がします。

はてさて来年はどのような作品がリストに名を連ねるのか、1ゲーマーとしてはぜひ実りある1年となることを願うばかりです。


《K.K.》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケポケ』新パック「シャイニングハイ」3月27日追加!「色ちがいのポケモン」初登場や、「ニャオハ」「ナンジャモ」らSV勢を収録

    『ポケポケ』新パック「シャイニングハイ」3月27日追加!「色ちがいのポケモン」初登場や、「ニャオハ」「ナンジャモ」らSV勢を収録

  2. 水着だ、太ももだ!新作『ユミアのアトリエ』ビキニからスリットタイプまで、バラエティ豊かなコスチュームDLCが配信中

    水着だ、太ももだ!新作『ユミアのアトリエ』ビキニからスリットタイプまで、バラエティ豊かなコスチュームDLCが配信中

  3. むっちむちお腹、太すぎる太もも…!『勝利の女神:NIKKE』新ニケ「ブレッディ」公開―ふくよかボディに新境地を開拓する指揮官たち

    むっちむちお腹、太すぎる太もも…!『勝利の女神:NIKKE』新ニケ「ブレッディ」公開―ふくよかボディに新境地を開拓する指揮官たち

  4. トリダモノ氏の描く「ユミア」が太ももムチムチ!『ユミアのアトリエ』発売記念で「ライザ」とのツーショットイラスト公開

  5. “大違い”だったスイッチとPS5の発売状況─スイッチ2の予約はどうなる? 誰でも買えそう?

  6. 『ときメモ』が生バンドでライブやるってよ! 30周年を締めくくる特大情報も発表された「ときめきメモリアル ファンミーティング ときめきのホームルーム」レポート

  7. PSPなのに“揺れ”がすごい『DEAD OR ALIVE Paradise』でグラビア見に行ったら身ぐるみはがされた

  8. ホロライブ・星街すいせいのヒット曲「ビビデバ」がゲーム化&無料配信!シンデレラになってお城を目指す2D横スクロールACT

  9. 死んだ犬となって天国で飼い主を探すADV『My Little Puppy』に「ジョン・ウィック」がいると話題に―伝説の殺し屋も愛犬と再会

  10. ESAと任天堂など大手ゲーム会社、アクセシビリティ機能に関する情報を提供する業界団体「Accessible Games Initiative」を発足―今後はタグ表記で対応ゲームをよりわかりやすく

アクセスランキングをもっと見る