人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン』未知の開拓をもう一度!フロンティアシリーズから“逆輸入”してほしいモンスターたち

『モンスターハンター フロンティア オンライン』には魅力的なモンスターが盛りだくさん!本編シリーズへの参戦が望まれているのは…?

PCゲーム オンラインゲーム
『モンハン』未知の開拓をもう一度!フロンティアシリーズから“逆輸入”してほしいモンスターたち
  • 『モンハン』未知の開拓をもう一度!フロンティアシリーズから“逆輸入”してほしいモンスターたち
  • 『モンハン』未知の開拓をもう一度!フロンティアシリーズから“逆輸入”してほしいモンスターたち
  • 『モンハン』未知の開拓をもう一度!フロンティアシリーズから“逆輸入”してほしいモンスターたち
  • 『モンハン』未知の開拓をもう一度!フロンティアシリーズから“逆輸入”してほしいモンスターたち

ファンに惜しまれつつも、2019年にサービス終了を迎えた『モンスターハンター フロンティア オンライン』(MHF)シリーズ。同作には魅力的なモンスターが多数存在しており、ファンからは本編への“逆輸入”を求める声が上がっているようです。

MHFの看板モンスター・エスピナス

『MHF』シリーズにおける初のオリジナルモンスターとして登場し、同作を代表するモンスターとも呼ばれるエスピナス。身体中から多数のトゲを生やしていることから“棘竜” (いばらりゅう)という異名を持ち、その鋭利さ故にプレイヤーは触れただけでダメージを受けてしまいます。

そうした特性を持っているためか、ハンターと遭遇しても、他のモンスターのように敵意をむき出しにして来ることは滅多にありません。また外殻も非常に堅牢で、たとえ攻撃しても、ちょっとやそっとのことでは反応しないようです。

しかし、決して穏やかな性格というわけではなく、その生態は極めて凶暴。身の危険を感じた際には、敵を徹底的に排除しようと大暴れし始めます。毒や麻痺を含んだブレスと突進を交えた怒涛の猛攻には、多くのハンターが苦戦を強いられたはず。

“有名動物研究家”も興味津々だったベルキュロス

シーズン4.0にて初登場したベルキュロスも、逆輸入が望まれているモンスターの1体。シリーズ初の“つねに滞空を維持する”モンスターで、舞うように空を飛び、全身から雷を迸らせていることから“舞雷竜”(ぶらいりゅう)という異名でも知られています。

通常時はつねに滞空状態なので、打撃攻撃やアイテムで気絶させる必要があるなど、討伐には一工夫が求められていました。その一方、部位破壊やダメージの蓄積によって、帯電したエネルギーがショートしてしまうという明確な弱点も。

ちなみに、数いるモンスターの中でも人気が高く、4周年イベントとして行われた人気投票でダントツの1位に輝いていました。それを記念して、公式YouTubeチャンネルでは、動物研究家の“ムツゴロウ”こと畑正憲さんによる生態解説動画が投稿されています。畑さんならではの説明でより深く生態を知れるので、ベルキュロスのファンなら要チェック。

MHF『ボクの好きなモンスター スペシャルムービー』

《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

    「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

  2. 『FF14』ヒーラーは重荷すぎる←そう思っている人集合! コレだけ抑えておけば“なんとかなる”7つのポイント

    『FF14』ヒーラーは重荷すぎる←そう思っている人集合! コレだけ抑えておけば“なんとかなる”7つのポイント

  3. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

    クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  4. 『ポケカ』をPC/モバイルで!基本無料『Pokémon Trading Card Game Live』海外向けに発表

  5. 『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

  6. 話題の“刀”美男子化SLG『刀剣乱舞 -ONLINE-』登場キャラ20名を一挙紹介

  7. 『Apex』ファン&ゲーマー界隈で話題の『CRカップ』って何?今さら聞けない常識を徹底解説!

  8. “結論構成”の生みの親・おにやが『VALORANT』で覚醒!?格ゲー軍を圧倒した成長性Sのスナイパー

  9. 『FF14』初心者冒険者が設定しておくべきコンフィグは? HUD&ホットバーほかオススメ5選

  10. PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

アクセスランキングをもっと見る