人生にゲームをプラスするメディア

30周年が迫る「スーパーファミコン」の思い出を教えてください! 忘れられない名作、一緒に遊んだあの日のこと・・・あなたの声を大募集【アンケート】

お小遣いを貯めて買った方もいれば、時期的にクリスマスプレゼントとしてもらった人もいることでしょう。あなただけの思い出を、ぜひ教えてください!

その他 特集
30周年が迫る「スーパーファミコン」の思い出を教えてください! 忘れられない名作、一緒に遊んだあの日のこと・・・あなたの声を大募集【アンケート】
  • 30周年が迫る「スーパーファミコン」の思い出を教えてください! 忘れられない名作、一緒に遊んだあの日のこと・・・あなたの声を大募集【アンケート】

1983年に発売された「ファミリーコンピュータ」は、『スーパーマリオブラザーズ』(1985年)や『ドラゴンクエスト』(1986年)といったヒット作の後押しを受け、家庭用ゲーム機の一大ブームを巻き起こしました。

後に、「PCエンジン」(1987年)、「メガドライブ」(1988年)などのライバル機が登場し、家庭用ゲーム機の流れは更に活気づき、多彩な名作が続々と誕生。その中には、今もシリーズ展開が続くタイトルも複数あり、ゲーム史に燦然と輝く黎明期を彩ります。

そして、ゲーム機の新たな時代の幕開けを感じさせたのが、1990年11月21日に発売した「スーパーファミコン」でした。CPUだけを比べても、8ビットだったファミコンから、スーパーファミコンで16ビットへと進化。回転・拡大・縮小機能も広告で大きく取り上げられ、ゲームファンの関心と期待を一身に集めます。

その期待に応えるかのように、スーパーファミコンからは数々の名作が飛び出しました。同日発売された『スーパーマリオワールド』と『F-ZERO』は、いずれも新たなゲーム体験を提供する刺激的なタイトルに。その後も、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』や『スーパーマリオカート』などの作品群が、多くの方々を魅了しました。

ファミコンブームの盛り上がりを引き継ぎ、新たな時代を担ったハードとして、今も語り継がれているスーパーファミコン。この名機の発売から、もうじき30年が経とうとしています。

そこで今回は、スーパーファミコン30周年を祝うべく、この名機に対する記憶や忘れられないスーファミソフトなどを広く募集し、記念日当日に華を添えたいと思います。スーパーファミコンに関するあなたの思い出を、ぜひ教えてください。生の声をお待ちしています!


アンケートが表示されない方はこちら
https://questant.jp/q/0L1I5DLL
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 何という太ももか!『ストリートファイター』春麗の“バレー選手衣装”がただただ凄い

    何という太ももか!『ストリートファイター』春麗の“バレー選手衣装”がただただ凄い

  2. 『ゼルダの伝説 ティアキン』ショートカットのゼルダ姫が可愛い!人気イラストレーター「はんくり」先生がファンアートを投稿

    『ゼルダの伝説 ティアキン』ショートカットのゼルダ姫が可愛い!人気イラストレーター「はんくり」先生がファンアートを投稿

  3. ゲーム会社バンプールが解散―ゼルダの『もぎたてチンクル』や、昨今では『星のカービィ ディスカバリー』を開発

    ゲーム会社バンプールが解散―ゼルダの『もぎたてチンクル』や、昨今では『星のカービィ ディスカバリー』を開発

  4. 全74種ものポケモンを「おっとっと」で再現!ニャオハやミライドンも仲間入りの“コラボパッケージ”発売決定

  5. 「ナンジャモ」から「ライザ」まで!人気イラストレーター・Mika Pikazo氏による“10枚のファンアート”を一気見

  6. 声優・大西沙織さんが体調不良で一部活動を制限―『ウマ娘』マックイーン、『ダンまち』アイズなどを担当

  7. 【WHF 2010夏】新作ゲームの出展数No.1、バンダイナムコゲームス

  8. 『ウマ娘』にも登場、競走馬「ウイニングチケット」が死去―「チケゾー」の愛称でも親しまれたダービー馬

アクセスランキングをもっと見る