人生にゲームをプラスするメディア

「ゲーム保存国際カンファレンス」京都で開催 ― テレビゲーム文化が直面している「伝承と保存」の問題を議論

京都市嵐山にある時雨殿にて、「ゲーム保存国際カンファレンス:ビデオゲーム~保存?忘却?世界はどう考えているか~」が2013年1月18日に開催されました。

ゲームビジネス その他
ゲーム保存国際カンファレンス
  • ゲーム保存国際カンファレンス
  • 細井 浩一教授
  • 上村 雅之教授
  • ヘンリー・ローウッド博士
  • ジェームス•ニューマン博士
  • 茶道プラス
  • テラダナオ氏
京都市嵐山にある時雨殿にて、「ゲーム保存国際カンファレンス:ビデオゲーム~保存?忘却?世界はどう考えているか~」が2013年1月18日に開催されました。

このカンファレンスでは、産学官の協調関係を前提に、ビデオゲームやその文化の保存についてこれまで積極的に取り組んできた米英のキーマンを招いて、国内において文化庁の「平成24年度メディア芸術デジタルアーカイブ事業」に採択された、立命館大学ゲーム研究センター、RCGSにおけるゲームアーカイブの取り組みをあわせて紹介しながら、「ビデオゲームやそれらを取り巻く文化」の保存に関し、改めてその社会文化的意義について国際的な視野を織り込みつつ考えるとともに、それらが地域活性化にもたらす可能性についてを題材にプレゼンテーションやシンポジウムが行われました。

米国からは、世界におけるゲーム保存研究の第一人者として知られ同氏が在籍するスタンフォード大学では、科学技術コレクション並びにフィルム&メディアコレクションのキュレーターを務めるヘンリー・ローウッド博士が、英国からは、英国国立ビデオゲームアーカイブを同国国立メディア博物館内に創設するうえで主要な役割を果たし、現在、英国ウェブアーカイブのゲーム・カルチャー・スペシャル・コレクション理事も務めるバーススパ大学のジェームス・ニューマン教授が招かれ、これらのゲストに加え立命館大学ゲーム研究センター所長で、ファミリーコンピューターの生みの親でもある上村雅之教授と、98年からビデオゲームのアーカイブ構築を目指して立ち上げた産学官連携プロジェクト、ゲームアーカイブプロジェクトを推進し、RCGS のアーカイブ活動が文化庁の「平成24年度メディア芸術デジタルアーカイブ事業」に採択されるうえで主要な役割を果たしてきた立命館大学映像学部の細井浩一教授が加わる事で世界におけるビデオゲーム保存活動の現状についてが話し合われました。

最初の挨拶として細井教授は、テレビゲームは、マンガやアニメと同じく日本を代表する表現手法であるとし、保存や伝承をしていくことが重要であると述べられました。テレビゲームというメディアは、ポップカルチャー的側面があり、日本ではどのように保存していくかがまだまだ発展途上であるとされ、これは非常に危機的状況であるとのこと。

また、テレビゲームは文化と産業2つの側面があり、テレビゲームは文字や画像・映像と違い、形式的に保存が困難であるという点にも言及されました。パッケージゲームには物理的メディアが存在していますが、PCゲームやネットワークゲーム、スマートフォンゲームといった物理的な実態がない物は、どのように保存して行けばよいか有効な手段がまだ確立されていないという現状があります。

日本では文化庁がメディアアーカイブ事業を進めてはいるものの、世界に目を向けると英国や米国にはゲーム保存については日本より進んでおり、参考にすべき点が多くあるとのことです。ゲーム開発会社や美術館博物館が多く存在する京都でこのようなゲーム保存国際カンファレンスが開催されることは非常に有意義であると語られました。

また、当日は日本の伝統文化のひとつと言える茶道にゲーム的なインタラクティブ性を融合させて注目された、テラダナオさんによる「茶道プラス」のインスターレーションも行われました。

ラストには上村教授が登壇し「まとめようがないというのが本音」とカンファレンスを振り返りました。まだ、40年50年程度の歴史のインタラクティブなゲームというものに、国内外からこれだけの情熱を傾けられているということに感動したと述べられ、企業側から見た時に「ビデオゲームの保存が何の役に立つのか」という答えはまだ明確に出ていないので、これからの課題にしたいとのことでした。

ビデオゲームは映像の世界で繰り返し遊べる「遊びの伝承装置」という役割を獲得しました。これからは「ビデオゲーム保存」を実現することで、いままでの遊びの「その場限りで消滅する」という特性から実現できなかった「遊びの文化の伝承と保存」の一端を担うことができるのではないか、と締めくくられました。

各プレゼンテーションやシンポジウムについては別記事にて詳しくレポートをお届けします。
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 任天堂ミュージアムに行ってきました!

    任天堂ミュージアムに行ってきました!

  3. Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

    Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

  4. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  5. ポケモンUSAの社長が交代

  6. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  7. 【CEDEC 2011】心に響くSEはこうして生まれる・・・SEマンのこだわりとは

  8. 【CEDEC 2009】海外重視でクローズアップされる"ローカライズ"~各社が事例を基に議論

  9. 吉本興業が手掛けるe-Sportsチームとリーグの運営とは?「吉本興業e-Sportsセミナー」レポート

  10. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

アクセスランキングをもっと見る