最初に発表されたのはソニック・ザ・ヘッジホッグで、セガはこれに合わせて新作を発表しました。既にお伝えしたように『シャドウ・ザ・ヘッジホッグ』はゲームキューブなどで年末に発売予定です。ステージに上がった中氏は「この栄誉に感謝します。ソニックの成功にはとても満足していますが、その将来には更に興奮しています」と述べました。
次いで、『ヘイロー』の開発元であるバンジーの代表者が、フランチャイズが選ばれたことに感謝すると述べました。
3番目はマリオです。巨大スクリーンに現れたマリオは、この賞を受賞したことを嬉しく思うとコメントし、会場中からの喝采を浴びました。賞を受けたのは任天堂オブアメリカのBill Trinnen氏です。
Bill Trinnen氏は、宮本氏が日本でゲーム開発に忙しい為に、この席に出席することができなかったと説明し、「宮本氏は最高のものを作るために忙しく、ここには来られませんでした。彼は次のゼルダやマリオのゲームを製作中です」と述べました。次いで宮本氏のメッセージとして「マリオやリンクに変わらぬ興味を持ってくれていることに感謝します。お陰で私の愛することをし続けることができます」というコメントを紹介しました。
最後に登場したアタリの創業者で『ポン』の開発者でもある、ノーラン・ブッシュネル氏は「私がゲームビジネスを愛するのは、それが常に進歩を続けているからです。ソフトとテクノロジの進歩は常に私を驚かせています」と述べました。同氏はまた、学校の場でゲームが生かされてないことを不満に思うと話し、ゲームが教育に貢献できると主張しました。
授賞式の後、各人の名前を刻んだ星型プレートの除幕式が行われました。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
VR環境のあらゆるデータを共通化させる「THE SEED ONLINE」が2019年2月中旬より提供開始!
-
VRの伝道師、GOROmanこと株式会社エクシヴィ代表取締役社長 近藤義仁氏が語る、国内におけるVR向けHMDムーブメントのこれまでとこれから―中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第46回
-
「CRI ADX2」が実現した11人分の“理想の声”―『キャサリン・フルボディ』の緻密なサウンドデザインを開発陣に訊く
-
2017年モバイルゲーム総売上、『ドラクエ』が『FF』を上回る―『星ドラ』が好調
-
【CEDEC 2010】多くの開発者を育てたベーマガに拍手!CEDEC AWARDS発表授与式
-
新感覚エンターテインメント、『マリオファクトリー』レポート
-
ゲームデバッグのデジタルハーツ、ロサンゼルスに初の海外拠点
-
【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー
-
【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境
-
モバイルゲーム運営の現状と進むべき未来とは? “ユーザーファースト”を掲げるゲーム運営事業セミナーをレポート