人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2008】あのタイトルのDS版も、THQブース

米国の中堅パブリッシャーのTHQは「E3 Media & Business Summit」で7タイトルを展示しました。大きく分けると、同社の定番タイトルとなっているプロレスシリーズ、Wiiでのチャレンジ作品、そして従来から強い子供市場に向けてのDSタイトルという構成です。

ゲームビジネス その他
【E3 2008】あのタイトルのDS版も、THQブース
  • 【E3 2008】あのタイトルのDS版も、THQブース
  • 【E3 2008】あのタイトルのDS版も、THQブース
  • 【E3 2008】あのタイトルのDS版も、THQブース
  • 【E3 2008】あのタイトルのDS版も、THQブース
  • 【E3 2008】あのタイトルのDS版も、THQブース
  • 【E3 2008】あのタイトルのDS版も、THQブース
  • 【E3 2008】あのタイトルのDS版も、THQブース
米国の中堅パブリッシャーのTHQは「E3 Media & Business Summit」で7タイトルを展示しました。大きく分けると、同社の定番タイトルとなっているプロレスシリーズ、Wiiでのチャレンジ作品、そして従来から強い子供市場に向けてのDSタイトルという構成です。

出展タイトル
・Smack Down VS Raw 2009 (PS3/Wii)
・de BLOB (Wii)
・All Star Cheerleading (Wii)
・Are You Smarter Than 5th Grader (Wii)
・Viva Pinata (DS)
・Age of Empires: The Age of Kings (DS)
・Locks Quest (DS)

『WWE2008 Smack Down VS Raw 2009』は定番のプロレスシリーズ最新作。タッグチームで戦うモードが強化されたほか、自分で技を作成することができるようになるなどの改良がされているそうです。会場にはPS3版とWii版が展示されていました。

SmackDown vs Raw、チアリーディング


Wiiタイトルでは既にプレイレポートを掲載した『de BLOB』が非常に好印象でした。『Are You Smarter Than 5th Grader』はテレビ番組を基にしたゲームで、タイトルを直訳すると「5年生より賢い?」というもので、様々な問題が出題されていき、それに答えるというものです。正解していくと獲得賞金が上がっていく、クイズミリオネアみたいなものです。出来は・・・でした(笑)。

最後にDSタイトルは、Xbox360向けにレアが開発した『Viva Pinate』のDS版と、PCで根強い人気を誇る『Age of Empire』が目立ちました。『Viva Pinate』の方は、きちんと3Dポリゴンで作られた世界が綺麗でした。そして『Locks Quest』は新作のRPGです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

    海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. 【CEDEC 2011】『パワースマッシュ4』におけるマルチプラットホームライブラリの構築術

    【CEDEC 2011】『パワースマッシュ4』におけるマルチプラットホームライブラリの構築術

  4. 【ほらてくっ!】ホラー×テクノロジーで世界を変えていく株式会社“闇”社長とのゆるゆるな対談、はじまります

  5. 【ほらてくっ!】まだ間に合う!株式会社“闇”社員が語る、極上のお化け屋敷紹介

  6. スマホゲーム業界のマーケティングカオスマップ(β版)が公開―ゲームのライフサイクルに合わせる形で分類・整理

  7. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  8. バンダイナムコ、リストラに応募が集まらず・・・期間を延長して実施

  9. 【CEDEC 2010】バンダイナムコ&サイバーコネクトツー、『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム』開発秘話

  10. ディライトワークス 塩川氏×糸曽教授対談-現役クリエイターが大学で教える理由と業界への危機感を訊く【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る