人生にゲームをプラスするメディア

『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介

『仁王2』に関して、戦国武将「織田信長」や戦いの場となる「本能寺」、守護霊や主人公と対峙するさまざまな妖怪など、ゲーム画面およびキャラクタースチルが紹介されました。

ソニー PS4
『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介
  • 『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介
  • 『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介
  • 『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介
  • 『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介
  • 『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介
  • 『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介
  • 『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介
  • 『仁王2』本能寺にすくう妖怪たちの詳細判明!妖怪武器・スキル、妖怪化といった新要素も一挙紹介

コーエーテクモゲームスは、2020年初頭発売予定のPS4向けダーク戦国アクションRPG『仁王2』に関して、ゲーム最新情報を公開しました。

賊がはびこり妖怪たちが蠢く荒廃した戦国末期の日本を舞台にした、“戦国死にゲー”として名高い『仁王』の続編となる本作。主人公は妖怪の力を持ったサムライとして、荒廃した戦国の世で戦いながら、妖怪の棲む常闇の世界に導かれていきます。

今回は、本作に登場する戦国武将「織田信長」や戦いの場となる「本能寺」、守護霊や主人公と対峙するさまざまな妖怪など、ゲーム画面およびキャラクタースチルが紹介されました。

◆イントロダクション


時は1555年、徳川家康により天下統一が成される幾らか前の時代。人と妖怪の間に生まれた主人公は、美濃の国で暮らしながら、妖怪退治や傭兵に明け暮れていた。ある日、主人公は凶暴な妖怪を討ち果たすも、その過程で自身の妖怪としての力も暴走してしまう。そこへ駆けつけ、主人公の暴走を止めたのは“霊石”を売り歩く商人、藤吉郎。二人が戦国時代を“仁王”の如く駆け上がる、「秀吉」の物語の幕開けであった―

◆セールスポイント


■戦国×妖怪×死にゲー

前作のコンセプト「戦国死にゲー」に加え「妖怪」のエッセンスをさらに強化。「半妖」である主人公となり、「侍」と「妖怪」の2つの力を使い妖怪が跋扈する戦国乱世で戦います。

さらに、戦国時代の世界である「現世(うつしよ)」に妖怪が生み出す「常闇(とこやみ)」が出現。「常闇」は妖怪の気力を回復させ、逆に人間の気力回復を鈍らせるエリアとなり、「半妖」である主人公の戦い方の選択肢を増やし、より多くの攻略法を生み出します。

■キャラクタークリエイト

多くのお客さまからリクエストをいただいたキャラクタークリエイトに対応。性別にはじまり、顔の輪郭、加齢表現、色表現など、細かく設定することが可能となります。

主人公の女性版外見テンプレートの一つ。髪は後頭部で無造作に束ねてあり、凛とした佇まいに。

■オンライン要素の拡充

協力プレイである「常世同行(とこよどうこう)」は、前作の2人から3名までのマルチプレイが可能。さらに非同期の協力プレイとなる「義刃塚」を新たに実装し、さまざまなプレイスタイルを提供します。

■俳優起用キャスト

主人公と行動を共にする「藤吉郎」役に竹中直人さん、『仁王2』オリジナルキャラクターである妖怪ハンター「無明(むみょう)」役に波瑠さんを起用。歴史上の戦国武将が多数登場する骨太なドラマもお楽しみください。

◆登場キャラクター:信長(CV:井上和彦)



若き日の織田信長。奇抜な振る舞いや服装を好み、うつけと呼ばれた。服装の各所に南蛮趣味がうかがえる。守護霊は「豹尾神(ひょうびしん)」。不浄を決して許さない苛烈な神、三宝荒神の化身だという。



ストーリーでは、藤吉郎が立身出世の夢を叶えるため、主人公とともに戦国の風雲児、信長に仕えることを選ぶ。主人公の「秀」の名と、藤吉郎の「吉」。この二つをあわせた「秀吉」を、二人で一つの名として使うことを信長は許す。秀吉伝説の始まりである。



夜の闇と豪雨に紛れて突撃する信長軍。迎撃する兵たちを斬り伏せ、若き信長は天下統一を目指す。

◆ステージ:燃え盛る本能寺



信長最期の地、京の本能寺。謀反により、炎に包まれている。有名な「本能寺の変」である。


豪奢な伽藍にも火がつき、長くはもちそうにない。主人公はこの地で、どんな役割を演じるのだろうか。

◆本能寺にすくう妖怪たち


■火車(かしゃ)


火車は死者の亡骸を奪い、地獄へ持ち去るという化け猫の妖怪。自らが地獄に連れていった亡者を苛む獄卒でもあり、経済的に苦しいことを俗に「火の車」というのは貧苦をこの火車に苛まれる苦しさに例えたもの。


燃え盛る本能寺にて、巨大な車輪が主人公へと突進する。間一髪で身を躱すが、車輪は獲物を狙う猛獣のように周囲を走り回り、炎の轍に取り囲まれてしまう。



ゆらめく炎の中に、化け猫めいた女の顔が現れる。その正体は死者を地獄へと連れ去る妖怪、火車。嗜虐的な笑みを浮かべ、骨でできた鞭を振り上げる火車。燃え盛る車輪に乗り、プレイヤーに襲い掛かる。


火車と対峙する主人公。高速で走り回る火車を捉えるのは容易ではない。攻撃チャンスを見逃すな!


ボスは、常闇を生み出す能力を持つ。常闇では妖怪の力が強化されるため、ボスの攻撃もさらに危険なものになる。主人公の持つ妖怪の力を駆使して切り抜けろ!


新武器「手斧」を火車へと投げつける。構えに応じた各種投擲技が特徴的な武器だ。火車は移動力が高く、間合いの調整が難しいので、遠距離武器や投擲を活用するのも一つの手だ。


妖怪化して火車へと襲い掛かる主人公。強大な妖怪同士の力が激突する!


リーチの長い鞭で引き寄せられる火車の強力な掴み技。アムリタを奪われ、体力を回復されてしまう。

■古籠火(ころうか)


古籠火は、古びた石灯籠が変じた妖怪で付喪神の一種。人間を驚かせ恐怖させることを好む。手に持っているのは長大なキセルだが、人を殺傷するために槍の穂先が取り付けられている。


古籠火が生み出す複数の火の玉は、自動誘導でゆっくりと飛んでくる。ゆっくりとした動きが躱しにくく、こちらの動きを制限するいやらしい攻撃だ。


古籠火がキセルを吸い込む動作は、炎を吹きかける攻撃の予兆だ。躱すのが苦手な人は、火属性に対する防御手段を用意しておこう。

■姑獲鳥(うぶめ)


姑獲鳥は、赤子の死を受け入れられないほどの強烈な母性が妖怪へと変じた存在。妖力を帯びた髪を翼のように広げて飛ぶ様子が名前の由来となった。


姑獲鳥は、霊石を抱いている間は攻撃的ではないが、それを失うと激昂し、危険な敵になる。下手に手を出すよりは、やり過ごしたほうがいいかも知れない。


飛翔して襲い掛かる姑獲鳥。動きが読みづらく、間合いを測るのも難しい厄介な相手だ。


姑獲鳥の絶叫は、強烈な気力ダメージを与えてくる。息切れは大きな隙を作ることになるため、気力の管理が普段以上に重要だ。

■山姥(やまんば)


山姥は、通りがかった旅人などを食らう老女の妖怪。痩せこけた老婆の姿で油断させ、鋭く研いだ包丁で殺害する。恐ろしく足が速いため、逃げるのは困難である。


山姥の巨大な出刃包丁が突き刺さる。山姥の包丁は異様な怪力で長年研ぎ上げられており、きわめて鋭利だ。


馬乗りになった山姥に刺される主人公。山姥は恐ろしい表情を浮かべている。

■すねこすり


すねこすりは、丸っこい猫のような姿をした妖怪。道を歩く人に近寄ってきて足元にまとわりつくとされる。一説には、早死にした子供の霊が変じたものであり、母の温もりを求めて人にすりよってくるのだという。


すねこすりを発見したら、撫でてあげよう。喜んで、主人公の後をついてくるぞ。


すねこすりが同行している間、妖力を一定時間ごとに回復させてくれる。時には、一緒に戦ってくれることも…?

◆妖怪スキル



妖怪を倒すと「魂代(たましろ)」を入手できる。妖怪の力と魂が凝集した核で、守護霊につけると妖怪技が使えるようになる。妖怪技を駆使すれば、強大な妖怪にも立ち向かえる。骸武者(むくろむしゃ)の妖怪技は、骸武者を呼び出して火矢を射させる。


古籠火の妖怪技は、自動誘導の火の玉を複数生み出す。何度も苦しめられた攻撃が、自分で使うとなると頼もしい技となる。

◆妖怪武器



妖怪武器は「妖」の属性を宿した武器。不気味ないわれを持つ妖刀や、妖怪が変化して武器の姿になったもの等が含まれる。


「妖」の属性を宿した武器は、気力に追加ダメージを与える。属性の状態異常にすると、追加ダメージがさらに増し、妖怪の気力上限を削りとれるようになる。さらに、妖怪武器は「妖念ゲージ」を持ち、敵を攻撃するたびに増加する。最大まで溜めると、一定時間真の力が発揮されるのだ。

◆守護霊


■影鰐(かげわに)


影鰐はサメに似た姿をした守護霊で、祟り神の一種。海面に映った人の影をのみ込むと言われており、影を奪われた者は近いうちに必ず死ぬとされる。


妖怪化している間は、守護霊を直接呼び出して敵を攻撃させることができる。影鰐の守護霊技は、敵の直下から突き上げるように出現して攻撃し、さらに落下して凍った波しぶきを発生させる。

■天御鳥(あめのみとり)


天御鳥は雷光を伴って飛ぶ鷲の姿をした霊鳥。雷神の使い、あるいは神そのものと見なされており、太古に日本各地に稲をもたらし、その実りを見守ってきたと信じられている。

◆妖怪化


■妖怪化「幻(げん)」


「幻」の守護霊を宿して妖怪化した姿。不可思議な力を操ることに長けている。携えた武器は意のままに形を変え、敵へと飛び、手元に戻ってくる。


「幻」の守護霊を宿した者が使える特技・幻では、一時的に妖怪の姿になり、盾のような防壁を展開して敵の攻撃を受け止める。タイミングよく敵の攻撃を受け止めると、相手を怯ませて妖力が回復する。

■妖怪化「迅(じん)」


「迅」の守護霊を宿して妖怪化した姿。人間離れした素早さを発揮する。一瞬で間合いを詰め、目にも止まらぬ連続攻撃を繰り出すことができる。


「迅」の守護霊を宿した者が使える特技・迅では、一時的に妖怪の姿になり、残像を残して素早くダッシュする。敵の攻撃がこの残像に触れると、弾けて主人公の妖力が回復する。前方向にダッシュしていた場合、さらに自動的に敵へと追撃する。

◆義刃塚(ぎじんづか)



青い刀塚は、苦境にある者を助けたいという義の心によってその場に残された「義刃塚」だ。ミッション攻略で苦戦しているなら、探してみるといいだろう。


義刃塚にお猪口を供えると「すけびと」が姿を現し、助太刀してくれる。力強い味方だ。血刀塚が他のプレイヤーとの疑似的な対戦プレイだとすれば、義刃塚は疑似的な協力プレイといえるだろう。



『仁王2』は、2020年初頭発売予定。価格は未定です。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

    【インタビュー】“おっぱい”と口にすると胸が膨らんじゃうプロデューサーに『オメガラビリンス』の魅力をたっぷり訊いた

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  5. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  10. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

アクセスランキングをもっと見る