人生にゲームをプラスするメディア

感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!

世界的ヒット作『スーパーマリオブラザーズ』シリーズといえば今年で30週年を迎えます。それを記念して20日の大阪と、21日の東京でコンサートが開かれましたので、そちらの模様をお届けいたします。

その他 フォトレポート
感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!
  • 感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!
  • 感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!
  • 感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!
  • 感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!
  • 感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!
  • 感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!
  • 感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!
  • 感動と熱狂とともに締めくくられた「スーパーマリオ30周年 記念ライブ」の様子をお届け!
世界的ヒット作『スーパーマリオブラザーズ』シリーズといえば今年で30週年を迎えます。それを記念して20日の大阪と、21日の東京でコンサートが開催。21日の東京公演の模様をお届けいたします。



21日に東京国際フォーラムで行われた『スーパーマリオブラザーズ』の30週年記念の音楽コンサートは国際色豊かなマリオファンが集結。親子での参加といった世代を超えたシリーズファンや、マリオにちなんだ仮装でコンサートに挑む人の姿も多く見られ、コンサートの舞台もシリーズお馴染みの土管や赤レンガといった、まさにマリオ一色となっていました。



チャイムとともに始まった緊張の一曲目はファンのみならず誰でも知ってる『スーパーマリオブラザーズ』の「地上BGM」から。当時8bitで聞いていたあの音楽が生バンドで甦り、バックスクリーンではゲーム画面が演奏とともに進行。効果音までもが生バンドで再現される様子に会場のファンも歓声とともに喜びの声をあげていました。

続けて、音響監督の笹路正徳氏がバンド参加する「スーパーマリオブラザーズ3」のブラスの迫力ある音調で演奏されるメドレーアレンジや、「ああ、あの……曲」といったタイトルは知らないまでもコースの様子はすぐにでも思い出せる「ウォーターランドとチコ」はさわやかなアコースティックな様子で演奏され、サルサ調の激しい「マリオメドレー」などアレンジを加えられながらも、思い出を損なわない演奏が続々と登場します。



MCでは「もともと音が3つしかななかったのに、その3つの音だけでラテンやクラッシク、カントリーといった生楽器を想定したさまざまなジャンルの音楽がつまっているマリオはスゴイ!」と語る笹路正徳氏のコメントを受け、マリオの楽曲を生み出した近藤浩治氏が舞台に登場し、マリオのジャンプ音やコインの音などの秘話を会場で披露。続けて、マリオの生みの親である宮本茂氏がサプライズで登場し、観客席は拍手と喜びの声で、進行が停止してしまうほど。



宮本氏は「今日の主役はコンちゃん(近藤浩治氏)! こんなにすごいメンバーが演奏をしてくれて、本当に幸せな気分です。スクリーンを見ていたら当時のいろんなことを思い出しました」と笑顔でコメントを寄せ、再び会場を湧かせます。

そして休憩を挟んで行われた第二部では、こちらも30週年を記念して発売された『マリオメーカー』が登場。そして、ゲストとして現れたマリオシリーズのコースデザインを手がけた手塚卓志氏が当時、限られた状況で行われたデザインの苦労話を披露し、同氏が『マリオメーカー』で制作したコースが会場で公開されました。

あえて、当時の環境で制作したと語られるコースへの挑戦を観客席から募集した場面では、選ばれた観客がプレイをスタートするとともに近藤浩治氏がゲームの進行にあわせて演奏し、コースクリアにはバンドによるファンファーレが鳴り響くといったファンサービスが行われました。



「マリオギャラクシー2メドレー」のカントリーウエスタン風アレンジから始まる終盤では、マリオの「地下BGM」やメタル調にアレンジされた歴代クッパのメドレー、そして最後には「スーパーマリオワールドメドレー」で締めくくられ、終了……と思わせながらもアンコールに答える形で近藤氏が再登壇。

「始めてから30年。こんな幸せな日が来るとは思わなかったです。その感謝を込めて演奏させていただきます!」と語る近藤氏の手によって、アスレチックシーンのBGMメドレーをピアノ演奏を開始。演奏終了には今までのバンドメンバーや関係者らが熱い拍手とともに迎えられ、5000人の観客とともに2時間30分にも及んだコンサートは終幕を迎えました。



<スーパーマリオ30周年記念ライブ・9月21日(月・祝)@東京国際フォーラム ホールA/演奏曲目>
※第1部
01.スーパーマリオブラザーズより「地上BGM」 (FC)
02.スーパーマリオブラザーズ3メドレー (Bros3);
地上~アスレチック~ワールドクリアファンファーレ~Map1~砦のボス~エンディング
03.ウォーターランドとチコ:ウォーターランド(N64)/チコ(SMG)
04.Newスーパーマリオメドレー;
地上(DS)~アスレチック(Wii)~タイトル(Wii)~地上(Wii U)
05.マリオカートメドレー
サーキット(SFC)~ワルイージピンボール/ワリオスタジアム(DS)~タイトル(3DS)~
サーキット(GC)~レインボーロード(N64)~レインボーロード(Wii)~MarioKart8(Wii U)
06.スーパーマリオサンシャインより「ドルピックタウン」(GC)
07.スーパーマリオ64より「メインテーマ」(64)
<第2部>
08.マリオメーカーコーナー~ファンファーレ
09.マリオギャラクシー2メドレー
かくざいもくざい(SMG2)~スライダー(64)~ジャングルグライダー(SMG2)
10.スーパーマリオブラザーズより「地下BGM」(FC)
11.パックンフラワーの子守唄(N64)
12.決闘!歴代クッパ
飛行船(Bros3)~クッパへの道(N64)~大王星の決戦(SMG)~
ハイウェイ・バトル(3DW)~クッパ戦(YID)
13.マリオ3Dランド&3Dワールドより
3Dランドのテーマ(3DSL)~SPECIAL8"マリオ絵描き歌"(3DSL)~ダブルチェリー峠(3DW)~
ヘビースネーク(3DW)~スタッフロール(3DW)
14.スーパーマリオワールドメドレー(SFC)
<アンコール>
15.アスレチックメドレー:アスレチック(YID)~地上(USA)
16.マリオギャラクシーメドレー(SMG);
フローターランド~エッグプラネット~天文台のロゼッタ~ウィンドガーデン

<スーパーマリオブラザーズスペシャルバンド>
音楽監督 & Keyboards:笹路正徳
Bass:田中晋吾/Drums:川口千里/Guitar:北島健二/Guitar&Banjo:秋山浩徳/Percussion:ASA-CHANG/Trumpet:西村浩二、ルイス・バジェ/Trombone:中川英二郎/Bass Trombone:朝里勝久
Saxophone:吉田 治、山本拓夫、庵原良司/Violin:SAYAKA/Keyboards&Vocal:小田朋美

収録各ソフト・略称説明;
FC:スーパーマリオブラザーズ(1985)/Bros3:スーパーマリオブラザーズ3(1988)/N64:スーパーマリオ64(1996)/
SMG:マリオギャラクシー(2007)/DS:New スーパーマリオブラザーズ(2006)/
Wii:New スーパーマリオブラザーズ Wii(2009)/Wii U:New スーパーマリオブラザーズ U(2012)/
SFC:スーパーマリオワールド(1990)/3DS:New スーパーマリオブラザーズ2(2012)/
GC:スーパーマリオサンシャイン(2002)/SMG2:スーパーマリオギャラクシー2(2010)/
3DW:スーパーマリオ3Dワールド(2013)/YID:ヨッシーアイランド(1995)/3DSL:スーパーマリオ3Dランド(2011)/
USA:スーパーマリオUSA(1988)

(C)1985-2015 Nintendo
PHOTO:星野麻美
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 『アニポケ』でニャオハが立ちそう…本日3月29日放送回で進化を匂わせ、懐かしの「ニャオハ立つな」が再び盛り上がる

    『アニポケ』でニャオハが立ちそう…本日3月29日放送回で進化を匂わせ、懐かしの「ニャオハ立つな」が再び盛り上がる

  2. 『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

    『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

  3. 1位はキラ…ではない!『ガンダムSEED』人気投票の最終結果発表―アスランのMSで一番人気は「ズゴック」に

  4. 神秘的な海のロマンあふれるおすすめゲーム5選―美しくも厳しい海中世界を大冒険しよう!

  5. どん兵衛新CMが『ポケモン』尽くし!サトシ&リーリエ担当声優の共演を、ポケカイラストレーター・さいとうなおき氏が描く

アクセスランキングをもっと見る