人生にゲームをプラスするメディア

Wiiで星空を満喫、ハドソンがWiiウェア向けに『PLANETARIUM(プラネタリウム)』9月28日配信

ハドソンは、9月28日よりWiiウェア『PLANETARIUM(プラネタリウム)』を配信することを発表しました。

任天堂 Wii
PLANETARIUM(プラネタリウム)
  • PLANETARIUM(プラネタリウム)
  • PLANETARIUM(プラネタリウム)
  • PLANETARIUM(プラネタリウム)
  • PLANETARIUM(プラネタリウム)
  • PLANETARIUM(プラネタリウム)
  • PLANETARIUM(プラネタリウム)
  • PLANETARIUM(プラネタリウム)
ハドソンは、9月28日よりWiiウェア『PLANETARIUM(プラネタリウム)』を配信することを発表しました。



『PLANETARIUM(プラネタリウム)』は、気軽にリビングでプラネタリウム体験や天体観測ができるソフト。星空をゆったり眺めながら気になる星や星座を調べたり、星座の歴史や宇宙の魅力といったさまざまな解説プログラムを楽しんだりしながら、美しい星空の魅力を堪能できます。天文科学の専門家である渡部潤一教授が監修しており、さまざまな知識を堪能できます。



「天体観測」モードでは、自由に星空を眺めることが可能。Wiiリモコンを使って、星や星座を選んだり、空をスクロールさせたりして自由に移動させることもできます。また、世界各地から星空を眺めたり、星座線や星座絵をつけたり、BGMを選曲したり設定の変更も可能。Wiiリモコンを振ると“流れ星”を作り出すこともできます。



「プラネタリウム」モードでは、全11本から構成された解説プログラムが用意されており、世界各地の星座をはじめ、てんびん座やおとめ座など星座占いでも馴染みが深い12星座について、そして、宇宙の魅力や星座と神話の関係などを学ぶことができます。



「天体図鑑」モードでは、星座図鑑、星団・星雲図鑑、天体用語図鑑など、天体に関する情報を調べることができます。星座を構成する星の名前や特徴などが収録されています。

『PLANETARIUM(プラネタリウム)』は、9月28日より配信開始で価格は500Wiiポイントです。

(C)HUDSON SOFT
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  2. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

    激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  3. ゲームフリーク開発の2Dアクション『GIGA WRECKER ALT.』10月24日発売!新エンディングなどの追加要素が存在

    ゲームフリーク開発の2Dアクション『GIGA WRECKER ALT.』10月24日発売!新エンディングなどの追加要素が存在

  4. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  5. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  6. 【インタビュー】『ポッ拳』開発者が語る誕生秘話…90年代格闘ゲームのドキドキワクワクをもう一度

  7. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  10. スイッチ『大神 絶景版』2018年夏発売、タッチやジャイロ操作にも対応

アクセスランキングをもっと見る