人生にゲームをプラスするメディア

ゲームビジネスの未来を決めるアーキテクチャル・イノベーションとは・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」 第2回

ゲーム業界において、イノベーションと言えば、ゲームデザインのイノベーションをまず真っ先に思い浮かべます。ゲームの「面白さ」の源泉であり、多くのユーザーが長年にわたってゲームというメディアに魅力と斬新さを感じ続ける大きな理由でもあります。

ゲームビジネス 市場
ゲームビジネスの未来を決めるアーキテクチャル・イノベーションとは・・・ゲームビジネス新潮流 第2回
  • ゲームビジネスの未来を決めるアーキテクチャル・イノベーションとは・・・ゲームビジネス新潮流 第2回
  • ゲームビジネスの未来を決めるアーキテクチャル・イノベーションとは・・・ゲームビジネス新潮流 第2回
  • ゲームビジネスの未来を決めるアーキテクチャル・イノベーションとは・・・ゲームビジネス新潮流 第2回
  • ゲームビジネスの未来を決めるアーキテクチャル・イノベーションとは・・・ゲームビジネス新潮流 第2回
ゲーム業界において、イノベーションと言えば、ゲームデザインのイノベーションをまず真っ先に思い浮かべます。ゲームの「面白さ」の源泉であり、多くのユーザーが長年にわたってゲームというメディアに魅力と斬新さを感じ続ける大きな理由でもあります。

ですが、ビジネスという視点から見ると改めて重要だと昨今筆者が実感しているのがビジネス・アーキテクチャのイノベーションです。ビジネス・アーキテクチャと、ビジネス・モデルに違いがあるのでしょうか?ここは、アーキテクチャ論を長年にわたって提唱している研究者の言葉を引用しましょう。

一ツ橋大学の青島矢一准教授と、京都大学の武石彰教授は、ビジネス・モデルを「ビジネスの構造に対する理解を前提とした、自社独自の付加価値創出のパターン」と定義し、ビジネス・アーキテクチャを「ビジネス・プロセスの中にある様々な活動要素間の相互依存もしくは関係性のあり方」と定義しました。

ゲームビジネスにおいてもこのビジネス・アーキテクチャは存在します。Magnavoxのオデッセイが開発されてから、現在に至るまで、その節々の中でアーキテクチャル・イノベーションが進められ、当初、玩具や単純なアミューズメントと認識されていたゲームがメディアとして社会の中で影響力を発揮するようになったのです。そしてこのようなイノベーションは技術、経済、社会の大変革期にもたらされる傾向にあります。

ゲームシーンをも内包する社会の大変革期が到来している-これが、これまで大阪で講演をおこなってきた筆者ならびにリッキー谷本氏の見解です。そして、大変革期だからこそ、ゲームに熱い思いを抱く若い人たちにもチャンスが与えられているのだ-8月1日に終了した「不況に勝つ!新世代ネットワークコンテンツ戦略」はそのようなメッセージをテーマとして展開されました。

前半はリッキー氏が欧米におけるゲームビジネスの最前線を、後半は筆者が中国市場の最先端を伝えるという形で講義が進められました。本稿では、そこでの内容を前述のビジネス・アーキテクチャという視点で再構成しました。



Page2: 100年に一度の大変化の荒波の中でゲームビジネスを考える
《中村彰憲》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】据え置き機から携帯ゲーム機へ~追加要素満載でリメイクされた『ペルソナ3ポータブル』開発陣に聞く

    【DEVELOPER'S TALK】据え置き機から携帯ゲーム機へ~追加要素満載でリメイクされた『ペルソナ3ポータブル』開発陣に聞く

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. 海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

    海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

  4. マリオファクトリー南柏店レポート

  5. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

  6. 任天堂代表取締役 岩田聡氏による基調講演「ファミコンから20年:ゲーム産業の今とこれから」 概要

  7. 【CEDEC 2008】ゲーム開発会社が海外パブリッシャーから開発を受注するには?

  8. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  9. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  10. 目黒将司×LAM 無二の個性派クリエイター対談-「目黒サウンド」「LAM絵」と称される“キャッチーさ”はどう育まれた?

アクセスランキングをもっと見る